4年生書写 習字セットの中をたしかめておきましょう
2020年5月7日 09時42分4年生のみなさん、元気にしていますか。今日は書写について説明します。
書写は3年生でも学習しましたね。4年生でも書写の時間がありますよ。準備はできていますか。学習が始まる前に、もう一度たしかめておきましょう。もし、足りないものがあれば早めに準備しておきましょうね。
〈習字セットの中をたしかめておきましょう!〉
〇 大筆と小筆はそろっていますか。えん筆も1本入れておきます。
いたんでいたり、すみでかちかちになっていたりはしませんか。
取りかえたり、水であらったりして使えるにしておきましょう。
また、筆まきも用意しておきましょう。
〇 ぼくえき(すみ)や半紙はそろっていますか。
半紙は「つるつる」した方が表です。少なくなっていれば、用意
しておきましょう。ぼくえきの量もたしかめておきましょう。
教科書9ページをみましょう。
〇 その他の準備物
新聞紙・ビニールふくろ
「紙ばさみ」を作って、練習した作品をはさんだり、ゆかにしいてよごれないようにしたりと、よく使います。準備できる人はしておきましょう。ビニールぶくろもよごれた紙を入れるのにまい回使います。準備しておきましょう。
4年生の書写の学習は、3年生の復習の後、「花」というかん字の練習を行います。3年生で練習してきたことを生かしてがんばりましょう。