4年生宿題 国語「ぴったりの言葉、見つけよう」のポイント

2020年5月14日 08時25分
4年生

4年生のみなさん、昨日までの分散登校で元気なみんなに会えて

先生たちはとってもうれしかったです。

14,15日はまたお休みなので、お家での勉強がんばってくださいね。

新しい計画帳はかくにんできたかな?

学校と同じような生活リズムで勉強を進めましょう。

14日の4時間目の国語「ぴったりの言葉、見つけよう」の

宿題のポイントをのせておきます。

心にぴったり.pdf

 

やまぶき「はたけ日記」たねをうえたよ!

2020年5月13日 13時35分
やまぶき

分散登校が始まり、Aグループ、Bグループの潮見っ子たちの元気な笑顔に会えて、安心しています。

やまぶきの潮見っ子も、みんな元気いっぱい!

早速、みんなの帰りを待ちわびいてたスナップエンドウの収穫をしました!

そして、新しくエンドウ豆とトウモロコシのたねうえをしました。優しく土のふとんをかけて、お水をあげました。

   

   

  

収穫したエンドウ豆は、みんなで割り算の学習をかねて、同じ数ずつわけました。

確かめるときは、10のまとまりに分けて数えると、正しく数えることができたね!

お家で食べてみてくださいね。

  

分け終えた後、スナップエンドウの色と一緒の緑色のアオムシさんも見つけました。

みんなで相談して、元いた畑に戻してあげました。

そして、畑仕事の後は、しっかり手洗いもばっちりのやまぶきさんたちです。

太陽の光を浴びて、えだまめとトウモロコシの芽がたち出る日が今から楽しみですね。

 

 

5年生へ 「えっ?名前で絵!」をせい作しよう

2020年5月12日 17時02分
5年生

A班のみなさん、久しぶりの学校はどうでしたか?

先生たちもみなさんに会えてうれしかったです。

さて、今日は、学校で説明した「えっ?名前で絵!」つくり方を紹介します。

B班の人は、13日に説明します。

 

1 名前の線を下がきします。ノートや紙にいろいろ考えて、「これ!」と決めてからえん筆でうすく画用紙にかきましょう。

    

2 黒絵の具かぼくじゅうで下がきの線をなぞります。

  

3 黒線の間やまわりを絵の具でぬっていきます。黒い線にかからなように気を付けましょう。自分の好きな色やかきこみたいイラストを考えて色を決めていきましょう。)

  

4 絵の具をぬった部分にマーカーや色鉛筆(クーピー)でもようやイラストをかき入れて完成!!

  

 

 ※ 絵の具をぬるときに、水の量をかえてグラデーション(だんだん色を変えること)にする方法もあるよ。

  

 

Aチームの登校日

2020年5月12日 15時54分

 今日はAチームの登校日でした。4月8日以来の登校です。1年生にとっては、初めての集団登下校でした。元気な顔が見られてほっとしました。1時間目は、校長先生からのお話と養護教諭から感染症から身を守るためのお話が校内放送でありました。まだまだ感染症は心配です。先生方も、シールド付きのマスクなどでしっかりと対策をしています。みんなが下校した後は除菌をしています。みなさんも、ウイルスからしっかりと体を守っていきましょうね。

   

 そして、学校預かりの子どもたちも、3密を避けて、勉強を頑張っています。

2年生のみなさんへ

2020年5月11日 16時12分
2年生

2年生のみなさん、元気にすごしていますか?

いよいよあしたから、ABに分かれてのぶんさんとう校がはじまります。

学校でもあした、あさってにむけてじゅんびをしました。

教室

 

 

 

 

 

くつばこでは、すばやく上ぐつにはきかえます。

しずかにかいだんを上がり、じぶんのきょうしつに入りましょう。

そして、つくえの名ふだをたしかめて、すわりましょう。

みなさんにあえるのをたのしみにしています。

1ねんせい の みなさんへ⑲

2020年5月11日 15時17分
1年生

あしたから、Aちいむと Bちいむに わかれて とうこうします。

しゅくだいは できていますか?

おうちのひとと わすれものが ないように 

じゅんび しましょうね。

さて、きょうは、がっこうの こと、ちょっと おもいだして

もらえるように しゃしんを のせます。みてくださいね。

①とうこうしたら、 ひだりの とびらから はいります。 

②じぶんの くらすの くつばこに くつを いれます。

くつばこに せんせいが いるから 

わからないときは きいてくださいね。

③ろうかを あるいて じぶんの きょうしつに

 はいって すわります

まずは、Aちいむの みなさん!

あえるのを たのしみに まっています。

はんちょうさんの はなしを よくきいて 
あんぜんに とうこうしてください。

Bちいむの みなさんは もういちにち

おうちで すごして くださいね。

3年生のみなさんへ ~提出物の確認~

2020年5月11日 07時46分

 12日からいよいよ分散登校が始まります。

提出物がたくさんあります。忘れ物がないように、確認をしましょう。

元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

1ねんせいのみなさんへ⑱

2020年5月8日 15時10分
1年生

 しゅくだいぷりんとは ぜんぶ おわったかな。

みなおし ぽいんとを つたえるね。

どようび にちようびで かくにんしよう。

 

① いろを じょうずに ぬれたかな。

 

② なまえを ばらんすよく かけたかな。

 

③ はじまりや おわりの へやは あっているかな。 

 

 せんぶの ぽいんとが できていたら

ひらがなの ぷりんとの 

「こえに だして よみましょう」を おんどく しよう。

「くちぶえ くさぶえ くち ふくらます」

「つきみそう つぼみが ひらく つきを みて」

りずむに のって いえるかな?

みんなに あえるのを たのしみに しています。