R7潮見小日記

すもう総体に向けて

2025年5月12日 19時11分

すもう総体などの大会に出場を希望する選手が、先週から練習を開始しました。

しこや腰割りなどの基本の練習をしています。

大会は来月ですが、運動会の練習もあるので、短期集中型で頑張っています!

IMG_0264 IMG_0265

読み聞かせ

2025年5月12日 15時50分

あすなろ図書館での読み聞かせが、昼休みにありました。

IMG_0255 IMG_0254

本に興味をもつ子どもたちが少しでも多くなることを願っています。

潮見音頭隊の皆様、ありがとうございました。

運動会練習(4年生)

2025年5月12日 15時44分

4年生が、運動会の表現種目を練習しました。

いろいろな動きがあるようなので、一つ一つ確かめながら練習していました。

IMG_0259 IMG_0263 IMG_0257

楽しく踊っていたので、ダンスを楽しむ様子が伝えられればよいですね。

応援の仕方を伝える

2025年5月12日 15時39分

6年生が、朝の時間に各色の応援を下学年に伝えました。

IMG_0244 IMG_0243 IMG_0245

応援団が考えた応援をしっかり覚えて、運動会を盛り上げてほしいと思います。

これから、運動会の応援練習も始まります。

代表委員会

2025年5月9日 15時45分

昼休みに、代表委員会を行いました。

各クラス、各委員会の代表が集まって、運動会のスローガンについて話し合いました。

各クラスで決めたスローガンを持ち寄って、どれが今年の運動会にふさわしいのかを考えました。

IMG_0233 IMG_0227 IMG_0225

さて、今年の運動会のスローガンは、どのようなものに決まったのでしょうか。

熱中症予防について

2025年5月9日 13時13分

熱中症予防について、給食の時間にTV放送で、熱中症予防について伝えました。

この時期から、少しずつ暑くなってきます。

運動会練習にも取り組んでいますので、水分補給をしながら体を動かしていきたいと思います。

IMG_0221 IMG_0223 IMG_0224

十分な睡眠や栄養をとって、熱中症予防をしていきましょうね。

クレヨン・パスを使って2(2年生)

2025年5月9日 12時35分

2年生の図画工作科の様子です。

クレヨン・パスの特徴を生かして絵を描きました。

削ったり、こすったりしながら、作品を仕上げていました。

IMG_0212 IMG_0216 IMG_0219

新体力テスト

2025年5月9日 12時28分

新体力テストを実施しました。

IMG_0191 IMG_0190 IMG_0198

IMG_0202 IMG_0205 IMG_0206

天気が気になるところだったので、外で行う種目はできるところまで行いました。

上学年と下学年で協力しながら実施しました。

1年生の合同読み聞かせ【しおみ音読隊】

2025年5月8日 21時43分

5月7日(水)しおみ音読隊のみなさんが、1年生に向けて読み聞かせをしてくださいました。大きなスクリーンに絵を映しながら、迫力満点のお話、体を動かしながらのお話、クイズを楽しみながらのお話‥
目と耳と体と心で楽しむことができた読み聞かせでした。
しおみ音読隊のみなさん、ありがとうございました!

IMG_2479IMG_2483IMG_2486

朝の運動(やまぶき)

2025年5月8日 18時35分

やまぶきの朝の運動の様子です。

今日は「投げる」ことを中心に運動をしました。

玉入れの玉を、できるだけ遠くに投げました。

IMG_0165 IMG_0171

新体力テストがありますので、ソフトボール投げも頑張ってほしいと思います。

運動会練習(5年生)

2025年5月8日 18時31分

5年生の運動会の練習の様子です。

表現種目の練習をしました。

音楽に合わせて、動きの確認をしていました。

さすが高学年!のみ込みが早いようです。

IMG_0175 IMG_0178 IMG_0176

学校探検(1・2年生)

2025年5月8日 18時27分

学校探検を、1、2年生が行いました。

2年生は先導役で、1年生のお世話をしながら学校を回りました。

1年生は、学校にどんな場所があるのかを確認しながら回りました。

1、2年生が、仲良く、楽しく校内を回ることができました。

IMG_0182 IMG_0183 IMG_0184

お礼(1年生)

2025年5月8日 18時19分

1年生が、自分たちが書いた寄せ書き(似顔絵)を、各学年に渡しました。

これは、1年生を迎える会のお礼です。

IMG_0156 IMG_0159

贈られた寄せ書きは、各学級に掲示されています。

水やり

2025年5月8日 18時17分

生活科や理科で育てている植物に水やりをしています。

朝の子どもたちの大事な活動です。

芽が出ているものもあり、子どもたちは大事に育てています。

IMG_0152 IMG_0153

IMG_0154 IMG_0155

紙のバンドを組み合わせて(4年生)

2025年5月7日 18時02分

4年生の図画工作科の様子です。

帯状の紙のバンドをつないだり組み合わせたりしながら、形を作っていました。

竹細工のかごのようなイメージで入れ物を作っている子もいました。

IMG_0148 IMG_0149

いろいろな工夫ができそうですね。