R7潮見小日記

てこのはたらき(6年生)

2025年9月9日 15時24分

理科の時間、6年生が実験用てこを使いました。

おもりの重さと支点からの距離についてきまりがないかを調べました。

いろいろな位置におもりをつけながら、きまりを見つけていました。

IMG_3975 IMG_3973 IMG_3974

たし算の筆算(2年生)

2025年9月9日 15時18分

2年生がたし算の筆算を学習しました。

IMG_3996 IMG_3997

位をそろえて、繰り上がりに気を付けながら計算しました。

正確に解くことができました。

跳び箱運動(4年生)

2025年9月9日 15時14分

4年生の跳び箱運動の様子です。

跳び箱の高さや向きに合わせて跳んでいました。

IMG_3971 IMG_3966 IMG_3967

踏切やフォームに気を付けて練習に励みました。

少しずつ跳ぶことができるようになってきました。

スーパーマーケットの見学(3年生)

2025年9月9日 14時43分

3年生がスーパーマーケットの見学を行いました。

課題をもって活動に取り組みました。

IMG_2667 IMG_2717 IMG_2674

バックヤードの様子も見せていただきました。

スーパーマーケットが工夫をしている点などに気付きました。

セブンスター東長門店の皆様、ご協力ありがとうございました。

外国語活動(3年生)

2025年9月9日 14時39分

3年生の外国語活動では”What do you like?"とその答え方を学習しました。

どんなものが好きなのかを尋ねる基本的な英語表現です。

相手のことを知るきっかけになりますね。

IMG_3985 IMG_3986 IMG_3988

外国語科(5年生)

2025年9月8日 18時48分

5年生にとっては、新しいALTとの初めての出会い。

今日は自己紹介をしていました。

IMG_3909 IMG_3908

相手のことを知って、自分のこともしっかり伝えましょうね。

折り鶴をつくろう!(6年生)

2025年9月8日 18時43分

6年生が、修学旅行用の折り鶴を作りました。

平和への思いを込めて作っていました。

IMG_3905 IMG_3907 IMG_3906

高学年になってからあまり折り紙をしていないと思います。

それもあってか、夢中になって折っていました。

図書館の利用(2年生)

2025年9月8日 18時39分

2年生が、あすなろ図書館を使って本を読みました。

夏休み中に、たくさん本を読んだ子がいると思います。

図書館にはいろいろな種類の本がありますので、読書に浸ってほしいと思います。

※読書の秋は、もう少し涼しくなってからかもしれません…。

IMG_3902 IMG_3901

わり算の筆算(4年生)

2025年9月8日 18時32分

4年生の算数科の様子です。

わり算の筆算を学習しました。

「3桁÷2桁」の場合は、商にいくつが立つのかを見極めることが大事です。

わり算の筆算の仕方が身に付いてきています。

IMG_3903 IMG_3904

言葉をつくろう!(やまぶき)

2025年9月8日 18時28分

やまぶきの子どもたちが、カードを使って言葉づくりをしました。

平仮名カードを3枚使って素早く言葉をつくっていました。

あわせて国語辞典の使い方を学習している学年もありました。

言葉の幅を広げることができました。

IMG_3911 IMG_3913

平和の語り部(6年生)

2025年9月5日 16時46分

6年生が、社会科の授業の一環として平和の語り部のお話を聞きました。

今では考えられないような学校生活や空襲の様子などについてお話していただきました。

貴重な体験談を真剣に聞くことができました。

IMG_3891 IMG_3896

今後の修学旅行や平和学習につなげていきたいと思います。

お話ししていただき、ありがとうございました。

ナップザックづくり3(6年生)

2025年9月5日 12時35分

6年生のナップザックづくりの様子です。

仮縫いをしている状態から、ミシン縫いをしていました。

IMG_3874 IMG_3875 IMG_3876

着々と仕上げに向かっていました。※作業が速い子は、ほぼ完成しています。

体育館の長さ調べ(3年生)

2025年9月5日 12時32分

3年生が、算数科で「長さ」について学習をしています。

今日は、体育館の縦と横の長さを調べました。

巻き尺を使わないと調べられないので、友達と協力しながら長さを測りました。

IMG_3880 IMG_3884 IMG_3881

巻き尺を正しく使うことができました。

「優しい場所」(4年生)

2025年9月5日 12時27分

4年生が、総合的な学習の時間に福祉について学習をしています。

この日は、校内にある人に「優しい」場所を探しました。

手すりやスロープなどをタブレット端末を使って写真に撮っていました。

IMG_3879 IMG_3878

他にもどんな「優しい場所」があるのか、身近な地域でも調べてみましょう!

虫を探そう2(1年生)

2025年9月5日 12時15分

1年生が、中庭で虫を探していました。

トンボやチョウを見つけて捕まえていました。

IMG_3861 IMG_3860

その後、捕まえた虫を観察して、記録しました。

虫の特徴にも気付きました。

IMG_3863 IMG_3864