R7潮見小日記

梅雨の風景

2025年6月11日 14時33分

雨が続いているのでプール開きができません。

1年生の教室には、大きなてるてる坊主が飾られていました。

IMG_1340

子どもたちの思いが通じるとよいですね。

もう一つ。

ダンちゃん像に傘が置かれていました。

雨が多かったので低学年の誰かが置いたのだと思います。

IMG_1378 - コピー (2)

自分が困らないようにしてくださいね。

読み聞かせ(やまぶき・1・3・5年生)

2025年6月11日 12時42分

今朝、しおみ音読隊による読み聞かせがありました。

どの学年も絵本の読み聞かせを真剣に聞いてました。

IMG_1342 IMG_1345

IMG_1349 IMG_1353

梅雨に入りましたので、雨の日には室内で静かに本を読むのもよいですね。

しおみ音読隊の皆様、ありがとうございました。

分数のわり算(6年生)

2025年6月10日 14時53分

6年生の算数科では、分数のわり算について学習をしています。

この日は、帯分数や整数が含まれているわり算の仕方を考えました。

分数のわり算では、帯分数や整数を仮分数にして計算すればよいことが分かりました。

IMG_1302 IMG_1325

臓器の働きを調べよう(6年生)

2025年6月10日 14時47分

6年生が理科で臓器の働きを調べました。

心臓、肝臓、腎臓などについて教科書やタブレット端末を利用してまとめました。

IMG_1289 IMG_1292

さすが6年生。

ポイントを絞って簡潔に調べたことをまとめていました。

筆算の計算の仕方(2年生)

2025年6月9日 20時40分

2年生の算数科では、二桁のひき算の筆算の仕方を学習しました。

数え棒を使って計算の仕方を理解しました。

繰り下がりに気を付けて、正しく計算しましょうね。

IMG_1274 IMG_1276

毛筆(3年生)

2025年6月9日 20時37分

3年生は、書写で「土」を書きました。

毛筆で、縦画、横画に気を付けながら書いていました。

IMG_1277 IMG_1278

墨液を使った毛筆の学習にも慣れてきました。

インゲンマメの観察(5年生)

2025年6月9日 20時35分

5年生の理科の様子です。

5年生は、インゲンマンの発芽や成長の様子を観察しました。

IMG_1282 IMG_1283

発芽や成長の条件を、インゲンマメの様子から考えました。

国語科の様子(1年生)

2025年6月9日 20時31分

1年生の国語科の様子です。

教科書の物語教材を読み取っていました。

自分の考えをプリントにまとめていました。

IMG_1272 IMG_1286

一方、タブレット端末を使って平仮名の学習もしていました。

IMG_1273

国語科の学習も仕方はいろいろあります。

すもう総体

2025年6月6日 16時59分

県総合運動公園相撲場で相撲総体が行われました。

IMG_5270 IMG_5278

5名の選手は、それぞれ持っている力を精一杯発揮しました。

結果、5年生の女子が見事優勝!

IMG_5289 

壮行会での全校の声援が後押ししたようです。

みんな、よく頑張りました。

三校ミニ子ども会議(5・6年生)

2025年6月6日 16時53分

15時30分から10分間、鴨川中学校、久枝小学校とオンラインで三校ミニ子ども会議を開きました。

三校で防災に関する取組を発表しました。

今後も、防災についてできることを実践していきましょう!

IMG_1236 IMG_1238 IMG_1242

アサガオの観察(1年生)

2025年6月6日 16時47分

1年生が、生活科でアサガオの観察をしました。

先日、間引いたので残った2本の苗がすくすくと成長しています。

つるも伸び始めていました。

IMG_1233 IMG_1234 IMG_1235

唾液の働き(6年生)

2025年6月6日 14時04分

6年生の理科では、「人や動物の体」について学習をしています。

この日は、唾液の働きを調べました。

唾液がでんぷんを麦芽糖に変化させることを実験を通して理解しました。

IMG_1227 IMG_1229 IMG_1230

ホウセンカの苗植え(3年生)

2025年6月6日 13時58分

3年生が理科の時間に、ホウセンカの苗を植えました。

IMG_1207 IMG_1208

まだ小さい苗なので、慎重に植え替えていました。

これからしっかりと観察をしていきましょうね。

かさねて すかして2(2年生)

2025年6月6日 13時55分

2年生が、お花紙を重ねて洗濯のりで固めたものを透かしてみました。

図画工作科で、仕上げた作品を実際に透かしてみることで、その良さに気付いていました。

IMG_1213 IMG_1226 IMG_1225

水やり(2年生)

2025年6月6日 13時53分

朝、2年生が野菜の水やりをしていました。

学年園で育てている野菜と自分が育てている野菜。

どちらも大事に育てています。

IMG_1201 IMG_1202