R6,R5潮見小日記

お別れ会(2年生)

2025年3月14日 13時14分

2年生が、お別れ会を開き、みんなと楽しく過ごしました。

自分たちが考えた出店を出して、その中で喜んでもらおうとしていました。

IMG_8780 IMG_8783 IMG_8784

2年生なりに工夫していたので、みんなが温かくなるような時間を共有しました。

バランスのよい食事(1年生)

2025年3月14日 13時10分

1年生の学級活動で「バランスのよいしょくじ」について考えました。

普段食べているものの栄養を1年生なりに知った上で、よりよい食べ方を考えるものです。

IMG_8776 IMG_8779

赤・黄・緑の食べ物が、体にどんな働きをもたらすのかを理解しました。

ドッジボールフェスティバル(1~4年)

2025年3月13日 16時02分

体育委員会主催のドッジボールフェスティバルが、行われました。

参加者が大変多かったので、二日に分けて行いました。

今日は、下学年の1から4年生の希望者が出場しました。

IMG_8757 IMG_8759 IMG_8753

体育委員が審判を務め、時間制の試合が行われました。

普段とは異なるチームで試合をすることができたのは、とても楽しかったようです。

IMG_8751 IMG_8769 IMG_8767

体育委員会の皆さん、素晴らしい企画をありがとうございました。

上学年の部もお願いしますね。

すくすく食育タイム

2025年3月13日 15時52分

今日のすくすく食育タイムは、明日の「みんなで食べようデー」について。

明日行う縦割り給食の説明がありました。

IMG_8744 IMG_8745 IMG_8746

明日の給食を楽しみに待ちましょうね。

楽しく音楽♪(やまぶき)

2025年3月13日 15時50分

やまぶきの音楽科の様子です。

IMG_8741 IMG_8742

いろいろな楽器に興味をもち、演奏しました。

みんなで楽しく演奏をしました♪

シュートゲーム(2年生)

2025年3月13日 15時47分

2年生の体育科では、ボールを蹴って得点するゲームをしました。

ボールをコントロールしながら、ゴールしていました。

ボールの扱いに随分慣れてきました。

IMG_8740 IMG_8737 IMG_8735

木箱作り(6年生)

2025年3月13日 15時44分

6年生の図画工作科では、木箱を作っています。

思い思いの模様を描いていました。

この木箱に、何を入れるのでしょうね。

IMG_8728 IMG_8729

IMG_8730 IMG_8731

お楽しみ会の計画(3年生)

2025年3月13日 15時42分

3年生の学級活動の様子です。

最後のお楽しみ会の計画を立てました。

子どもたち一人一人の思いが詰まったお楽しみ会になりそうです。

IMG_8725 IMG_8726

算数の復習(3年生)

2025年3月13日 15時38分

年度末ですので、復習の時間が多くなってきました。

3年生が、算数の学習帳を使って復習をしました。

IMG_8723 IMG_8724

残りの時間で、学習したことをしっかり身に付けていきたいと思います。

買いものへ行こう(やまぶき)

2025年3月12日 16時45分

待ちに待ったお買い物体験!朝からみんなソワソワ、楽しみで眠れなかったという子もいました。
300円の予算内で、事前に買うものを決めて、いざスーパーへ!
ドーナツ屋さん、100円ショップ、ドラッグストア、食品売り場など、班ごとに分かれてお買い物を楽しみました。
「欲しいものが見つからない!」そんな時は、店員さんに聞くこともできました。
電卓を片手に、値札と残金をしっかり確認。自分たちで稼いだお金で、欲しいものを買うことができました。
今回の買い物体験を通して、子どもたちは働くことの大変さや、お金の大切さを学ぶことができました。
IMG_6845 IMG_6853