漢字小テスト(3年生)
2025年1月14日 16時04分3年生が、漢字の小テストに取り組みました。
冬休み中にしっかり復習した成果を見せるときです。
正しく読み書きできたかな?
3年生が、漢字の小テストに取り組みました。
冬休み中にしっかり復習した成果を見せるときです。
正しく読み書きできたかな?
3年生が、歌のテストをしました。
「ふじ山」を歌います。
みんなの前で緊張すると思いますが、よく頑張っていました!
聞いている友達も真剣でした。
6年生が、理科で電気について学習をしています。
手回し発電機で電気をつくり、電流の大きさや向きについて調べました。
手回し発電機を回す速さや向きによって、電流の大きさや向きが変わることが分かりました。
環境への意識の高い子どもたちですので、電気をつくることについて興味をもっています。
今日は、体育館ではたちの集いが、行われました。
オープニングとして、水軍太鼓部が、演奏をしました。
力強い演奏を披露して、はたちの皆さんを祝福しました。
3年生の総合的な学習の時間の様子です。
これまで調べた地域や学校のことをまとめました。
それをグループごとに発表します。
子どもたちに工夫をしながら、発表をするようです。
やまぶきの子どもたちが、色紙で飾りを作りました。
はさみを器用に使って、いろいろな模様に仕上げていました。
飾ると大変きれいですね!
昨日、今日と寒い日が続きました。
それでも、子どもたちは外で元気に遊んでいます。
「子どもは風の子」ですね。
今週、来週で身体計測を行います。
身長と体重を測って、自分の成長を確かめます。
しっかり食べて、運動をして元気な体をつくりましょう!
3学期がスタートして最初の委員会活動。
年度の最後に、どんなことをするのか話し合ったり、作業に取り組んだりしました。
高学年のアイデアを生かして、3学期の活動を進めてほしいと思います。
授業が本格的にスタートしました。
専科の授業も始まっています。
3年生がきれいな歌声で、カントリーロードを歌っていました♪