R6,R5潮見小日記

音楽科の授業(1年生)

2025年1月15日 14時06分

1年生の音楽科の様子です。

給食週間に向けの歌を歌ったり、鑑賞をしたりしました。

IMG_6922 IMG_6923

楽しく音楽科の授業に取り組んでいました♪

IMG_6924

縄跳び(5年生)

2025年1月15日 13時59分

5年生は、体育科の授業で縄跳びを行いました。

短縄での縄跳び検定や長縄の8の字跳びに取り組みました。

寒い中でしたが、一生懸命体を動かしていました。

IMG_6925 IMG_6928

職業の英語表現(6年生)

2025年1月15日 13時57分

6年生の外国語科の様子です。

職業についての英語表現を学びました。

IMG_6910 IMG_6909 IMG_6911

自分が就きたい職業を英語で表すことができたかな?

書き初め作品の仕上げ(6年生)

2025年1月15日 13時50分

6年生が、昨日行った書き初めの作品を台紙に貼りました。

IMG_6915 IMG_6913 IMG_6914

台紙に張ると、作品の出来栄えが一層よくなりました。

全体の掲示が楽しみです。

小学校生活最後の書き初め大会の作品ですので、大事にしてほしいと思います。

学級委員年命式

2025年1月15日 11時52分

今朝、3学期の学級委員の任命式を行いました。

IMG_6870 IMG_6899

やまぶきと4年生以上のクラスの代表として選ばれた学級委員の19名。

IMG_6865 IMG_6864 IMG_6863

今年度の仕上げを学級全体で取り組んでほしいと思います。

学級委員を中心に、みんなでよりよいクラスにしていきましょう!

書き初め大会(6年生)

2025年1月14日 16時17分

6年生にとっては、小学校生活最後の書き初め大会。

冬休みに練習した言葉を、新年の改まった気持ちを込めて書きました。

IMG_6852 IMG_6855 IMG_6854

最高学年らしい、力強い字を書きました。

持久走(4年生)

2025年1月14日 16時13分

4年生が、体育科の授業で持久走に取り組みました。

自分の目標達成に向けて、頑張っています。

IMG_6859 IMG_6862 IMG_6858

体育科の授業の中で、体力つくりに励んでいます。

係活動の内容を決めよう(5年生)

2025年1月14日 16時11分

5年生の学級活動では、係の内容を決めました。

どんな活動をすれば、学級のためになるのかを考えました。

IMG_6846 IMG_6847 IMG_6845

タブレット端末を使って、活動内容をまとめました。

What's this?(3年生)

2025年1月14日 16時08分

3年生の外国語活動の様子です。

写真を見て、「これは何か」を答えます。

IMG_6849 IMG_6851

質問の仕方の外国語表現を学びました。

九九の表(2年生)

2025年1月14日 16時06分

2年生の算数科では、九九の表を使って学習をしています。

九九は既に学習済み。

九九の表から見られる特徴や規則性を考えていました。

IMG_6842 IMG_6844