大掃除
2024年12月25日 10時48分2学期最終日。
全校で、大掃除を行いました。
校舎内外をきれいにして、新年を迎える準備をしました。
2学期最終日。
全校で、大掃除を行いました。
校舎内外をきれいにして、新年を迎える準備をしました。
2学期が終わるまで、体力つくりを続けています。
5年生の体育科では、縄跳び検定に挑んでいました。
冬休み中も、適度な運動をして体力の向上を図ってほしいと思います。
2年生が、体育館でお楽しみ会をしました。
いろいろなお店屋さんを開いて、客を招いていました。
2年生にも、クリスマスの衣装に身を包んでいる子がいました!
6年生の外国語科の様子です。
今日は、クリスマスイブなので、クリスマスカードづくりに取り組みました。
クリスマスらしい楽しいカードができたかな?
6年生が、愛媛県警の方をお招きして薬物乱用防止教室を開きました。
薬物の怖さや毅然とした断り方を学びました。
あわせて、SNSの正しい利用についても、フィルタリングマンから教わりました。
冬休み前に、自分の身を守るための大事な学習を行うことができました。
愛媛県警の皆様、ありがとうございました。
1年生がクリスマス会を開いていました。
みんなでゲームをしながら楽しみました。
子どもたちの衣装に驚きました!
電磁石のモーターカーを5年生が作りました。
友達と協力いながら作っていました。
組み立てることに一生懸命取り組んでいました。
3年生の外国語活動の様子です。
クリスマスにちなんだゲームをしました。
みんなで楽しく活動しました♪
6年生が、ペットボトルを使った照明を作りました。
色や飾りを工夫しながら製作しました。
光るところを早く見てみたいですね。
3年生は、電気の学習をしています。
身の回りにある材料を使って、豆電球を使ったおもちゃを作っていました。
回路に気を付けながら、一生懸命作っていました。