はみがきの大切さ

2021年11月24日 19時44分
1年生

11月22日、歯磨きの学習をしました。どうして虫歯ができるのか教えてもらった後、染め出しをして、自分の歯の汚れを鏡を見てチェックしました。どの子も、真剣に学習に取り組む姿が見られました。

   

真っ赤になった自分の歯が、こちょこちょ磨きで白くなっていく様子を鏡で見て、歯磨きを頑張りたい、むし歯にならないようおやつの食べ方に気を付けたいという思いを抱いていました。

3年生 潮見ふるさと音頭

2021年11月22日 20時08分
3年生

3年生は総合的な学習の時間に「潮見ふるさと音頭」を体験しました。

講師の先生をお招きして、大きな円を作ってみんなで踊りました。

始めは見よう見真似でぎこちない動きでしたが、最後には動きを覚えて笑顔で楽しみました。

歌詞や映像から、潮見に受け継がれてきた建物や伝統にも触れて、潮見にさらに興味をもっています。

さつまいもパーティーをしたよ

2021年11月19日 15時40分
2年生

2年生の畑で大切に育てていたさつまいもを収穫しました。

「さつまいもはつるからのびているんだね。」

「おっきいいもあるぞー!」

長くのびたつるでなわとびをして遊んだり、大きいいもに驚いたりしていました。

できたさつまいもは、土を落として洗い栄養教諭の先生にふかしてもらいました。

じっくり時間をかけて火を通したので、とっても甘かったです。

できたてのおいもをいただきまーす!

みんなで一緒に食べて、とてもおいしかったです。

家でもやってみたいとの声もありました。

ぜひご家庭でもさつまいも料理、チャレンジしてみてくださいね。

正しいはしの持ち方

2021年11月18日 08時00分
2年生

 

食育の一環として、学級活動「はしのもち方」の授業を行いました。

はし名人である栄養教諭の解説VTRを視聴しながら、正しいはしのもち方を学びました。

その後、タブレットを使って、自分のもち方を見直し、きらりタイムを通してこれから気を付けることを話し合いました。

意欲をもって一生懸命取り組み、一人一人が自分のめあてをしっかりともつことができました。

はし名人にプレゼントされた練習キットを使って練習を続け、はし名人を目指していきます。ご家庭でも励ましてあげてください。

 

運営委員会企画「〇✖クイズ大会」が始まりました

2021年11月17日 18時40分
全校

いじめのない明るく楽しい学校の雰囲気を味わってもらうため、運営委員会の子供たちが企画した「〇✕クイズ大会」が始まりました。自分たちの身近なものや、潮見小学校に関係する内容のクイズを委員会で考えました。学年ごとに難易度を変えたクイズを作り、楽しんでもらっています。15日(月)は1年生。16日(火)は2年生が行いました。正解が発表されると歓声があがり、どの子も楽しそうでした。今週来週にかけて他の学年も行います。みんなの笑顔に運営委員会の子供たちも喜んでいます。

 

 

高山良二さんにお話を聞きました

2021年11月17日 13時40分
6年生

6年生は総合の時間に高山良二さんにお話を聞きました。

高山さんはカンボジアの地雷を撤去する活動に長年取り組んでこられた方で、

今回はその貴重な体験をお伺いすることができました。

 

地雷の種類や危険さなど、詳しく聞いたことで、

世界の人々の安全について深く考えました。

昼休みには子供たちとの触れ合いの時間をとっていただき、

たくさんの児童がサインをいただきました。

お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

生活科「たのしいあきいっぱい」

2021年11月16日 19時35分
1年生

生活科の学習で秋を楽しんでいます。赤くなった葉っぱを集めたり、植物の様子を観察したりしました。

 

集めたどんぐりや葉っぱを使って、どんぐり迷路やけん玉、どんぐりごま・・・友達と相談しながらおもちゃ作りを楽しんでいます。

   

今後は、作ったおもちゃを使って遊べるお店屋さんを開く予定です。

 

4年生 ダンへのお花ありがとうございました

2021年11月16日 11時45分

11月15日、今日は潮見の宝ダンの命日です。

今年もたくさんのお花が集まりました。ご協力ありがとうございました。

ダンもきっと喜んでいます。

これからもずっと潮見っ子のことを見守り続けてくれてといると思います。

6年 Dタイム「集まれ!地球の仲間たち」

2021年11月15日 19時25分

 6年生はDタイム「集まれ!地球の仲間たち」の学習で

青年海外協力隊の方との交流を行いました。

モンゴル・ガーナ・トンガの三か国の

文化や国際協力の活動についてのお話を聞きました。

違う文化に触れて、その国のよさや日本のよさに気付いていました。

 

県陸上運動記録会に参加しました

2021年11月15日 17時41分
6年生

本日、ニンジニアスタジアムで愛媛県小学校陸上運動記録会が行われ、

6年生が2名参加しました。

各郡市の代表児童が集まるため、どの種目でも素晴らしい記録が次々と出ました。

二人も今までの練習を思い出して、一生懸命頑張りました。

小学校最後の陸上運動記録会、よい思い出になりました。

たくさんの応援をありがとうござました。