1年生の初めての給食
2021年4月19日 15時27分1年生にとって、小学校初めての給食がありました。だれもひっくり返さず、上手に運ぶことができました。さすがです。
きょうのメニューは、カレー・もち麦ご飯・ひじきサラダ・牛乳です。「いただきまーす。」みんな、おいしそうに食べていました。「もっと食べたーい。」元気いっぱいの1年生でした。あしたは何がでるかな。楽しみですね。
1年生にとって、小学校初めての給食がありました。だれもひっくり返さず、上手に運ぶことができました。さすがです。
きょうのメニューは、カレー・もち麦ご飯・ひじきサラダ・牛乳です。「いただきまーす。」みんな、おいしそうに食べていました。「もっと食べたーい。」元気いっぱいの1年生でした。あしたは何がでるかな。楽しみですね。
3年生は明るく元気に新学期をスタートさせています。
初めて同じクラスになる友達、理科や社会など初めての教科などたくさんの初めてに目を輝かせながら毎日を過ごしています。
算数では、おはじきゲームをして、かけ算を使って得点計算をしました。隣の席の友達と競い合って楽しんでいます。
理科では、中庭の植物の観察をしています。
虫眼鏡を使って花の中をのぞいたり、教科書と同じ花を見つけたりしました。
観察する目は真剣そのもの。授業後には「楽しかった-!」と嬉しそうに友達と話していました。
3年生、よいスタートダッシュです!
6年生は本日、学年集会をしました。
新しいクラスの友達と仲良くなるために、男女で協力してリレーをしました。
友達の速さに合わせてゆっくり走ってあげる優しい男子や、自分たちのクラスのために一生懸命応援している女子、ほかのクラスにも気持ちよく拍手ができる人など、友達のよいところをたくさん発見できました。
集会の前後にはアルコール消毒もきちんと行い、自分と友達の安全を守ることも気を付けています。
小学校生活最後の一年、仲よく、楽しい一年間にしていきます!
4月8日、新型コロナウイルス感染症対策のもと、入学式が実施されました。新1年生は、とっても張り切っている感じです。潮見小の仲間入りですね。