第2学期が始まりました。
2021年9月2日 12時09分第2学期始業式が行われました。児童代表の言葉では、家族と過ごした夏休みの思い出と2学期がんばりたいことを発表しました。校長先生から、東京オリンピック・パラリンピックで受けた感動を紹介されました。選手の活躍の陰では、小学生のころから好きなことへの努力を積み重ねてきたというエピソードをもとに、がんばりを続けることの大切さを話されました。新型コロナ感染症対策により一層気を付けながら、充実した2学期にしていきましょう。
第2学期始業式が行われました。児童代表の言葉では、家族と過ごした夏休みの思い出と2学期がんばりたいことを発表しました。校長先生から、東京オリンピック・パラリンピックで受けた感動を紹介されました。選手の活躍の陰では、小学生のころから好きなことへの努力を積み重ねてきたというエピソードをもとに、がんばりを続けることの大切さを話されました。新型コロナ感染症対策により一層気を付けながら、充実した2学期にしていきましょう。
暑い日が続いていますね。皆さん、元気でお過ごしでしょうか。
本日、通学路危険箇所点検を行いました。
松山市教育委員会様、松山東警察署様、愛媛県の管理者様、松山市の管理者様、
交通安全協会様、関係の町内会長様、PTA代表者様など
関係各位に集まっていただき、
危険箇所の点検と改善のため、現地視察と検討をしました。
「少しでも子どもたちの安全のために」という熱い思いを感じるメンバーでした。
たくさんの方々に見守られて、
子どもたちの安心・安全が保たれていることを実感しました。
皆様、ありがとうございました。
通学路の安全確保のために、グリーンベルトの設置や延長など、
少しずつではありますが、環境改善を行ってまいります。
村上水軍博物館と潮流体験です。潮流の激しさを身近に感じることができました。
退家式です。自然の家ありがとう。
2日目の夕食と夕べのつどいの様子です。
キャンプファイヤーです。火を囲んで、よい思い出ができました。
二日目が終わり、ほぼ大きな活動は終わりました。明日は片付けと村上水軍博物館・潮流体験です。三日目も楽しみます。
いかだを作って楽しく海遊びです。
飯ごう炊さんです。おいしいカレーができました。
自然の家から見た夕暮れ時の空が綺麗でした。