R6,R5潮見小日記

世界で一つだけの花(やまぶき)

2024年9月9日 18時00分

やまぶきの音楽科の様子です。

「世界で一つだけの花」を元気に歌っていました♪

和気あいあいとした雰囲気で、笑顔で音楽科の授業に取り組みました(^^♪

IMG_3411

10より大きくなる計算(1年生)

2024年9月9日 17時58分

1年生の算数の様子です。

計算の仕方を考えたり、それを伝えたりすることができています。

IMG_3403 IMG_3404

どんどん成長している1年生です。

昼休み

2024年9月9日 17時54分

暑い日が続いています。

この暑さのため、なかなか運動場で過ごすことができにくい状態です。

子どもたちは、図書室や教室で、工夫しながら過ごしています。

IMG_3400 IMG_3401 IMG_3402

ふるさと実習

2024年9月9日 17時50分

愛媛大学教育学部の2回生が、「ふるさと実習」を行っています。

大学の授業の一環で、小学校の様子を参観するものです。

4年1組の子どもたちと一緒に過ごすことが中心にはなりますが、

校内放送で紹介しましたので、いろいろな授業も参観する予定です。

IMG_3395 IMG_3399 IMG_3407

虫捕り(やまぶき)

2024年9月6日 19時53分

残暑が厳しいのですが、虫にとってはありがたいのかもしれません。

まだまだ元気に虫が飛び交っていますので、

やまぶきの子どもたちが、それを捕まえようと頑張っていました。

IMG_3391 IMG_3392

洗濯をしよう!(6年生)

2024年9月6日 19時50分

6年生が、洗濯実習を行いました。

洗い方や洗剤の使い方を理解することができました。

なかなか手洗いをすることはないので、よい経験になったようです。

IMG_3389 IMG_3390 IMG_3393

2学期最初の委員会活動

2024年9月5日 17時08分

今日の6時間目は、2学期最初の委員会活動でした。

各委員会で、今学期の計画を立てたり、実際に活動をしたりしました。

IMG_3379 IMG_3378 IMG_3383

IMG_3387 IMG_3386 IMG_3384

2学期も、高学年の潮見っ子に頑張ってほしいと思います。

すくすく食育タイム

2024年9月5日 17時04分

今学期も、原則毎週木曜日、給食の時間に「すくすく食育タイム」を放送します。

今回は、食事・運動・睡眠の大切さを伝えました。

IMG_3369 IMG_3371 IMG_3372

子どもたちには、よりよい生活習慣の定着の参考にしてほしいと思います。

職場体験活動

2024年9月5日 17時00分

鴨川中学校の4名の2年生が職場体験活動に訪れました。

6年生のクラスに入って、学校の仕事を体験しました。

IMG_3362 IMG_3363

IMG_3373 IMG_3374

今回の活動を基にして、将来目指す方向の参考にしてほしいと思います。

職場体験活動は9月10日まで続きます。

写真を使って発表しよう(4年生)

2024年9月5日 16時55分

タブレット端末で撮り貯めた画像を、友達に紹介しました。

写真に写っているものや、その時の思いなどを伝えていました。

聞いている友達は、感想を発表しました。

IMG_3358 IMG_3356 IMG_3357

写真をきっかけにしてコミュニケーションをとることを楽しんでいました。