R6,R5潮見小日記

ペーパーフラワーづくり(校内研修)

2024年7月30日 16時06分

校内研修でペーパーフラワーを作りました。

校内の掲示物や委員季会活動などに生かすことができます。

IMG_3204 IMG_3209

童心にかえって、黙々と作りました。

できばえは、こんな感じです! 

IMG_3210

3校子ども会議~夏の部~

2024年7月30日 11時39分

潮見小、久枝小、鴨川中の3校で連携して、よりよいまちづくりをしていこうと、

子どもたちがアイデアを出し合って活動をしています。

今回の議題は、「交通安全について自分たちができること」です。

これらについて。子どもたちが一生懸命考えました。

IMG_3187 IMG_3172 IMG_3203

決まったことは、クイズや放送、ポスターによる啓発活動でした。

IMG_3201

決まったことを、各学校に持って帰って、

2学期以降も「交通事故0」を続けていきましょう!

ICTを学ぼう!(校内研修)

2024年7月29日 12時13分

教職員の校内研修の様子です。

ロイロノート、タブレットドリル、AIの活用について学習会を開きました。

IMG_3149 IMG_3153 IMG_3162

2学期以降の子どもたちの学習の支援になるよう、ICTの活用を進めていきたいと思います。

水泳総体

2024年7月22日 17時14分

今日は、松山市小学校総合体育大会水泳の部がアクアパレットで開かれました。

午後の開催で、大変暑い中ではありましたが、

選手の子どもたちは一生懸命頑張りました。

男子50m背泳ぎでは5位に入賞したり、標準記録を突破したりするなど、

活躍が見られました。

自己ベストを更新した子もたくさんいました。

今回の総体出場を糧に、他の分野でも頑張ってほしいと思います。

IMG_3118 IMG_3124 IMG_3125

学級活動

2024年7月19日 10時33分

最終日の学級活動では、通信簿が子どもたちに渡されました。

IMG_0018 IMG_3113 IMG_3102

1年生にとっては初めての通信簿。

IMG_3112

ちょっとドキドキしたかもしれません。

夏休みのくらしなどについて、確認もしました。

IMG_0017 IMG_3100 IMG_3107

長い夏休みに入ります。計画的に過ごしましょうね。

IMG_3105 IMG_3108

終業式

2024年7月19日 10時27分

1学期の終業式をTV放送で行いました。

2名の児童代表が、1学期に取り組んだことや夏休みに挑戦したいことなどを

全校の前でしっかりと伝えました。

IMG_4147 IMG_4148 IMG_4154

その後、夏休みの過ごし方などについて、校長、生徒指導主事から話をしました。

IMG_4156 IMG_4159

1学期が終わりますが、命とルールを守って

安全に楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

1年間、ありがとうございました。

2024年7月19日 10時21分

1学期末で、ALTが交代します。

1年間という短い間でしたが、倒しく英語を指導してくださいました。

休み時間も一緒に過ごしたり、英語の本の読み聞かせもしてくださいました。

潮見っ子のためにできることを一生懸命していただきました。

IMG_0009 IMG_9968 IMG_9977

1年間、ありがとうございました。

表彰

2024年7月19日 10時17分

「お口の健康優秀賞」の表彰をしました。

今後も口腔内を衛生的に保つように努めてほしいと思います。

IMG_0004

大掃除

2024年7月19日 10時13分

校内の1学期の汚れを落としました。

IMG_3084 IMG_3085 IMG_3086

しばらく学校を使いませんから、念入りに掃除をしました。

校内がきれいになりました。

すくすく食育タイム

2024年7月18日 16時36分

1学期最後の給食とすくすく食育タイム。

愛媛FCとコラボして、朝食の大切さについて伝えました。

IMG_3080 IMG_3083

夏休み中も、しっかり朝ご飯を食べて元気に過ごしましょう!