やまぶき夏祭り
2024年7月18日 16時16分やまぶきも、体育館のスペースを使って夏祭り(出店)をしました。
交流のクラスの子どもたちも来店しました!
どの店も、みんなが楽しめるように工夫をしていました。
やまぶきも、体育館のスペースを使って夏祭り(出店)をしました。
交流のクラスの子どもたちも来店しました!
どの店も、みんなが楽しめるように工夫をしていました。
学期末なので、お楽しみ会をしているクラスがありました。
学級会で話し合って決めたことを実行に移していました。
みんなで楽しんでいました♪
放課後、水泳部の選手が最後の練習に取り組みました。
22日の総体に向けて、それぞれの選手が調整をしました。
壮行会での応援の声を糧に、大会では頑張ってほしいと思います。
やまぶきの子どもたちが「いちごパーティ」を開きました。
イチゴのシェイクだけでなく、玉ねぎスープやフライドポテトなど
たくさんのものを作り、潮見小学校の教職員をもてなしました。
みんなで協力してものを作ることだけでなく、
人との関わり方についても学習しました。
おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
4年生の外国語活動の様子です。
1学期の振り返りを兼ねて、すごろくをしました。
とまったところで、英語のミッションを果たしていきます。
とても盛り上がっていました♪
1年生が、生活科で砂遊びをしました。
水を流して川や池を作っている子もいました。
砂や水と一体となって遊ぶ、1年生の子どもたちでした。
22日(月)に行われる松山市小学校総合体育大会水泳の部に
出場する選手の壮行会を、TV放送で行いました。
選手の子どもたちが、総体に向けて抱負を述べ、練習風景をVTRで伝えた後、
応援団による全校応援を行いました。
潮見小学校の代表として、自己ベストをめざして頑張ってほしいと思います。
2年生の生活科の様子です。
町探検で見付けた、潮見校区のよいところを発表しました。
自然や生き物、近隣の施設などに焦点を当てて発表しました。
まとめたことを基にして分かりやすく発表しました。
「ふるさと潮見」に愛着を持ってほしいと思います。
臨時休業があったので、夏休み前の図書の貸し出しが十分できませんでした。
連休明けに、子どもたちは本を借りていました。
夏休み中にたくさん本を読んでほしいと思います。
潮見小学校バレー部が、全日本小学生バレーボール小学生大会で優勝したので、
校長室で表彰をしました。
バレー部は、8月の全国大会に出場します。
全国大会での活躍を期待しています!