委員会活動
2024年7月4日 16時25分1学期最終の委員会活動です。
今学期の振り返りをしたり、今後の活動予定について話し合ったりしました。
1学期の最後まで、学校のために頑張る高学年です!
1学期最終の委員会活動です。
今学期の振り返りをしたり、今後の活動予定について話し合ったりしました。
1学期の最後まで、学校のために頑張る高学年です!
今日は、愛媛県で有名なみかんジュースの話。
みかんジュースが学校で提供されるようになったのは、40年以上前のこと。
子どもたちにとって、暑い夏を乗り切る大事な飲み物になっています。
3年生の理科で、モンシロチョウの卵をかえし、幼虫を育てる活動に取り組んでいます。
うまく育ってくれることを祈るばかりです…。
5年生の音楽科の様子です。
これまで学習した曲の聴き比べをしました。
速さやリズムの違いに気付きました。
集中して曲を聴き、鑑賞することができました。
EILSによる外国語科のテストを6年生がしました。
タブレット端末を使って、聞き取りの問題にも取り組んでいました。
これまでの学習の成果が表れるとよいですね。
1年生が、平仮名の書き取りをしました。
もう少しで1学期を終えようとしています。
1年生が書く字は、少しずつ丁寧になってきました。
2年生の体育科の様子です。
遊具を使った遊びをしました。
力強さが必要な登り棒にも頑張ってチャレンジしました。
ジャングルジムにも楽しく上っていました。
クランクを使った作品作りの続きです。
昨日よりも、装飾がなされて完成に近づいていました。
クランクの動きを確かめながら、作品作りを楽しんでいました。
やまぶきの外国語活動の様子です。
海外の写真を見ながら、アルファベットを探しました。
生活の中に、アルファベットがたくさん使われていることに気付きました。
やまぶきの水泳の様子です。
今日は、大プールを使って学習しました。
中学年、高学年の子どもたちは、楽しく泳いでいました。