R6,R5潮見小日記

時計のよみ方(1年生)

2024年2月2日 14時29分

1年生は、算数科で時計をよむ学習をしています。

アナログの時計で時刻や時間を知ることは、生活に直結しています。

慣れるまでに少し時間が掛かるかもしれませんが、

普段の生活の中で時刻を確認することで、正しく時計をよむことが身に付いていくはずです。

IMG_7931 IMG_7932

交流の準備(6年生)

2024年2月2日 14時18分

6年生の外国語科でも、佐賀県の2つの小学校とオンラインで交流します。

今回は、その準備をしました。

まずは自己紹介から。

自分の名前、得意なことや好きなものを英語で伝えられるようにグループで確認しました。

IMG_7947 IMG_7950 IMG_7948

これまでに学習した「I can~.」、「I like~.」を使って表現していました。

ものの溶け方(5年生)

2024年2月2日 14時12分

5年生の理科では、物の溶け方について学習をしています。

食塩を水に溶かすと、もやもやした様子を観察することができました。

普段何気なく調理で使っている食塩ですが、

水に溶かすときの様子を確認すると新たな発見がありました。

IMG_7954 IMG_7951 IMG_7952

なぜあのように「もやもや」見えるのか、調べてみましょう!

今日の授業の様子

2024年2月1日 19時10分

1月があっという間に終わり、2月に入りました。

今週は、インフルエンザやコロナが多かったので、

土日にゆっくり体を休めてほしいと思います。

IMG_7929 IMG_7935 IMG_7938

IMG_7936 IMG_7942  IMG_7928

お祭りを再現(3年生)

2024年2月1日 19時10分

3年生が、総合的な学習の時間に地域の方に見せていただた獅子舞や

秋祭りの様子を再現する準備をしています。

子どもたちは手製の獅子を被って動きの練習をしたり、みこしを一生懸命作ったりしました。

IMG_7909 IMG_7910 IMG_7912

水の温まり方(4年生)

2024年2月1日 19時07分

4年生は、理科でものの温まり方について学習をしています。

今回は水の温まり方について。

自分たちで仮説を立てながら、実験をしていきます。

IMG_7921 IMG_7916 IMG_7920

水は、どんな温まり方をするのでしょうか。

1年生のインタビュー

2024年2月1日 18時53分

1年生が、学校で働いている人にインタビューをしています。

好きな動物や、好きなスポーツ、学校の好きな場所など、

その理由も含めて、いろいろなことを尋ねて、メモをしていました。

IMG_7901 IMG_7815 IMG_8666

IMG_7855 IMG_8655 IMG_8679

インタビューをしたことをまとめて、今度は、友達に伝えていきましょうね。

今日の授業の様子

2024年2月1日 18時46分

今日は、午後から松山市小学校主任会が行われるため、

特別校時で、下校も早くなりました。

短い時間の中で、集中して学習に取り組みました。

IMG_7903 IMG_7904 IMG_7906

IMG_7905 IMG_7908 IMG_7913

IMG_7915 IMG_7923 

戦後の松山市の様子(6年生)

2024年1月31日 14時51分

松山アーバンデザインセンター(松山市都市再生協議会の執行機関)の方をお招きして、

戦後の松山市の様子について話ししていただきました。

今とは違う戦後の松山市の写真を、子どもたちは興味深く見ていました。

IMG_7894 IMG_7895 IMG_7898

子どもたちには、今後のまちづくりについても、関心をもってほしいと思います。

松山市アーバンデザインセンターの皆様、ありがとうございました。

宮内伊予柑のお話(4年生)

2024年1月31日 14時47分

4年生の社会科では郷土のことについて学習をしています。

潮見地区は、宮内伊予柑発祥の地。

どのようにして宮内伊予柑が生まれたのか、ということについて

地域の方にお話をしていただきました。

IMG_7882 IMG_7887 IMG_7892

宮内伊予柑のことだけでなく、柑橘類全般のことについてよく分かりました。

お話ししていただきありがとうございました。