すもう練習③
2024年5月31日 19時38分放課後の相撲部の練習の様子です。
来週、総体を控えているのでいつも以上に気合を入れて練習に取り組みました。
放課後の相撲部の練習の様子です。
来週、総体を控えているのでいつも以上に気合を入れて練習に取り組みました。
今日から実質初めての縦割り掃除が始まりました。
昼休みには、トイレ掃除の仕方を伝えました。
異学年で協力をしながら、丁寧に掃除をしてほしいと思います。
総合的な学習の時間に、「食」について学習をします。
この日は、学年全体で「感謝・感動・ありがとう食」の単元のオリエンテーションをしました。
栄養教諭から、米を利用した食品について伝えられました。
米がいろいろな食品に使われていることに気付きました。
今後、社会科で米作りについて学習をしたり、実際に田植えをしたりします。
そのことと関連付けながら、学習を進めていきたいと思います。
すもう総体に出場する選手のために、来週、壮行会を開きます。
そのリハーサルを行いました。
進行、応援、選手の出入りなどの確認をしました。
選手を奮い立たせるような壮行会になりそうです。
4・5・6年生対象のクラブ活動が始まりました。
今日は、1回目だったのでクラブ長や副クラブ長、今年度の活動計画などを決めました。
活動を始めているクラブもありました。
縦割り班活動と同じように、普段接することが少ない異学年の友達と楽しく過ごしてほしいと思います。
縦割り班会(スハミラタイム:スーパーハッピーミラクルラッキータイム)が、行われました。
今年度最初なので、自己紹介をしたり、縦割り活動の説明をしたりしました。
清掃も縦割り班で行いますので、清掃場所や分担の確認もしました。
これから、異年齢の集団のよさを生かして、仲良く楽しく過ごしてほしいと思います。
1年生が、平仮名の書き取りや濁音の読み方を学習しました。
形に気を付けて丁寧に文字を書いていました。
また、元気な声で教科書を読んでいました。
3年生の国語科では、自分のたからものについて相手に伝える学習をしています。
子どもによっていろいろなたからものがあります。
聞き手によく分かるように発表の練習をしました。
タブレット端末を使えるのは、便利ですね。
水泳学習を控え、教職員対象の救命救急法の研修を行いました。
あわせて、食物アレルギー対応の研修も行いました。
心肺蘇生法、AEDやエピペンの使い方などを確認しました。
万が一のときに対応できるように、職員全員で共通理解を図りました。
6年生がプール掃除を行いました。
1年間の汚れをきれいに落としていました。
プール以外のところもきれいにしました。
始めと終わりでは随分違うことが分かります。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
プール開きは6月中旬頃を予定しています。