R6,R5潮見小日記

すくすく食育タイム

2024年11月7日 16時29分

今日の給食の時間、テレビで「すくすく食育タイム」を放送しました。

今回のテーマは「米」です。

消費が減っているとは言え、日本の主食は「米」です。

新米の時期でもありますので、

米に関心をもっておいしくご飯を食べてほしいと思います。

IMG_5142 IMG_5144

町探検(2年生)

2024年11月7日 16時05分

昨日、2年生が町探検に出かけました。

潮見地区のよいところをたくさん探しました。

IMG_1027 IMG_5551 IMG_4991

IMG_0684 IMG_4104 IMG_1105

IMG_0741 IMG_4527 IMG_0649

今回調べたことを基にして、まとめていきます。

ご協力いただいた店舗、委員、幼稚園、事業所等、地域の皆様、

お忙しい中、ありがとうございました。

また、子どもたちと一緒に活動してくださった保護者の皆様、

ありがとうございました。

有意義な活動を行うことができました。

人権標語(2年生)

2024年11月7日 14時19分

2年生が、掲示用の人権標語を作っていました。

IMG_5139 IMG_5140

自分で考えた標語を、丁寧に紙に書き、絵w描いて仕上げました。

人権・同和教育参観日のときに、掲示を見ていただきたいと思います。

読み聞かせ(やまぶき・1・3・5年生)

2024年11月7日 12時28分

朝の時間、読み聞かせを行いました。

IMG_5134 IMG_5132 IMG_5138

IMG_5131 IMG_5135 IMG_5137

読書の秋。

読み聞かせの活動を、読書のきっかけにしてほしいと思います。

しおみ音読隊の皆様、ありがとうございました。

ダンちゃん像の掃除(4年生)

2024年11月6日 18時02分

4年生が、ダンちゃん像の掃除をしました。

ダンちゃんは、潮見のシンボルの一つ。

今月15日(金)に、命日を迎えます。

その前にきれいにしておきました。

IMG_5121 IMG_5122

形作り(1年生)

2024年11月6日 12時24分

1年生が、算数科の時間に色板を使って形作りをしました。

IMG_5113 IMG_5114

IMG_5115 IMG_5116

枚数や組み合わせ、色などを考えながら作っていました。

楽しく形作りをしました♪

連合音楽会の練習(6年生)

2024年11月6日 12時21分

6年生が、音楽室で連合音楽会の練習をしていました。

IMG_5098 IMG_5100

声の伸びやリコーダーの音が少しずつ良くなっています。

連合音楽会では、6年生らしい発表を期待しています。

ゴムで動く車(3年生)

2024年11月6日 12時17分

3年生が、ゴムの力で動く車を作っていました。

IMG_5105 IMG_5102

作った車をゴムの力を使って走らせます。

IMG_5107 IMG_5104

これから、ゴムを伸ばした長さと走った距離を調べていきます。

潮見っ子フレンド通信

2024年11月5日 20時14分

「潮見っ子フレンド通信」が始まります。

友達や頑張っている人に「ありがとう」を伝える活動です。

今日は、その活動の案内を給食の時間に行いました。

IMG_5096 IMG_5093

たくさん「ありがとう」を伝えられるとよいですね。

化石を調べよう(6年生)

2024年11月5日 20時12分

6年生が、理科の時間に化石を調べました。

化石の標本に大変興味をもっていました。

IMG_5088 IMG_5089 IMG_5083

大昔に生きていた生物に思いを寄せていました。