R6,R5潮見小日記

ダンちゃんの命日に向けて2

2024年11月13日 12時26分

ダンちゃん像の花が少しずつ増えてきました。

花の世話をしている4年生も忙しそうです。

IMG_5322 IMG_5299

岩石を調べる(6年生)

2024年11月12日 15時03分

6年生の理科の様子です。

れき岩、砂岩、泥岩などの特徴を調べました。

また、溶岩や火山灰など、火山の噴出物についても確認しました。

IMG_5291 IMG_5294 IMG_5295

岩石にもいろいろあることが分かりました。

音楽集会(6年生)

2024年11月12日 14時56分

11月14日(木)の連合音楽会に参加する6年生が、全校の前で発表をしました。

IMG_5250 IMG_5262 IMG_5278

リコーダーの合奏と合唱を披露しました。

下学年の子どもたちは、真剣に音楽を聴き入っていました。

IMG_5264 IMG_5279

6年生の思いが十分伝わりました。

連合音楽会当日も、すばらしい音色と歌声を市民会館に響かせてほしいと思います。

朝早くにもかかわらず、ご来校くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

金管バンド部の練習

2024年11月11日 17時18分

150周年記念行事での発表に向けて、金管バンド部が練習をしています。

IMG_5248

発表の機会があると、練習にも気合が入ります!

ハロウィンパーティー(英語クラブ)

2024年11月11日 13時50分

英語クラブが企画したハロウィンパーティ(5・6年生対象)を、昼休みに行いました。

IMG_5244 IMG_5247 IMG_5245

少し遅めのハロウィンパーティーですが、みんなで楽しみました。

1・2年向け、3・4年向けにも、後日行います。

1㎡の大きさを体感しよう!(4年生)

2024年11月11日 10時42分

4年生の算数科の時間の様子です。

新聞紙で1㎡を作りました。

1辺が1mの正方形を、1mのものさしを使いながら作りました。

IMG_5234 IMG_5233 IMG_5231

長さ、重さ、面積、体積などは、体感することが大事です。

1㎡の広さを体感することで、

教室や体育館の面積を予想することができるかもしれませんね。

ALTに自分の行ってみたい国を紹介しよう!(6年生)

2024年11月11日 10時31分

6年生が外国語科で、自分が行ってみたい国を紹介しました。

これまで学習した英語表現を駆使して、その国の特徴などを伝えました。

タブレット端末も利用しながら、プレゼンテーションも行いました。

IMG_5235 IMG_5237 IMG_5238

いろいろな動きをしよう!(1年生)

2024年11月11日 10時25分

1年生の体育科の様子です。

いろいろな動きができるコースで、

自分の体を支えたり、バランスをとったりする運動遊びを行いました。

IMG_5219 IMG_5222 IMG_5223

IMG_5224 IMG_5227 IMG_5228

いろいろな動きに挑戦しながら、体つくりの運動に取り組みました。

芸術の秋

2024年11月11日 10時08分

階段の掲示板に、子どもたちが描いた作品が飾られています。

どれも、描いた子の思いがあふれる作品ばかりです。

IMG_5208 IMG_5212 IMG_5215

IMG_5213 IMG_5214 IMG_5216

11月16日(土)の参観日の際には、校舎内の子どもたちの作品もご覧ください。

あいさつ運動

2024年11月11日 10時07分

地道にあいさつ運動を続けています。

IMG_5201 IMG_5202

進んで挨拶をする子、気持ちよく挨拶を返す子が増えてきています。