R6,R5潮見小日記

続・町探検発表(2年生)

2024年12月6日 20時11分

2年生が、昼休みに1・3年生に向けて町探検の発表をしました。

自分たちが調べたことを、他の学年にも伝えたいという思いからです。

IMG_5933 IMG_6285 IMG_5927

IMG_6299 IMG_6307 IMG_6278

2年生の町探検の様子を、1、3年生がよく聞いてました。

3年生は、昨年度のことを思い出していたようです。

1年生は、来年度への期待を膨らませていました。

学習したことが広がっていくのは大変よいことです。

3年生 伊予かん農園へ行ったよ 

2024年12月6日 17時17分

 今日、平田の農園に「宮内伊予かん」の原木を見に行きました。

 原木の幹の太さは、60~70cmもあり、周りの木と比べて背も高かったです。平田の農家の人が大切に守っていることが分かりました。

 また、伊予かんは、ハクビシン・サル・鳥に食べられてしまうそうですが、今年は伊予かんの糖度が高いせいか、イノシシの被害も受けているそうです。

 急な坂道や細い道を登り、途中でみかんを運ぶモノレールも見ることができました。

 農家の人々に感謝して、みかんを食べたいと思いました。

IMG_1391IMG_1399IMG_1394

IMG_1406IMG_5872

【JRC委員会】イタリア赤十字社からお便りが届きました!

2024年12月5日 17時43分

潮見の宝の一つである、おそらく日本一の高さであるイトスギ。

60年前にイタリア、ソルフェリーノから届けられました。

150周年記念に、JRC委員会からイトスギの紙芝居の英語版や子どもたちからの

メッセージを送りました。そのお返事と写真がイタリアの赤十字社から届きました。

ちなみに、イタリア赤十字社は160周年記念だそうです!

12月には、ソルフェリーノから届けられたイトスギのお礼に、

JRC委員会が育てたコスモスの種をイタリア赤十字社にプレゼントします!

無事に届くとうれしいです。イタリアに送るコスモスの種をもって、イトスギの前で記念撮影しました。

IMG_5519 サラさんイタリア赤十字ItRC Youth Office Staff

【JRC委員会】潮見公民館で花植えボランティア活動!

2024年12月5日 17時31分

今日は2学期最後の委員会の日でした。

JRC委員会では、潮見公民館の花壇にパンジーを植えるボランティアをしました。

潮見公民館の方と一緒に素敵な花壇づくりを頑張りました。

地域の方たちが花壇を見て、心がなごむといいなと思います。

150周年記念の潮見小学校の写真展も12月9日から潮見公民館で展示をしていただく

予定です。

地域とのつながりをこれからも大切にしていきたいです。

IMG_5504   IMG_5514 IMG_5503

委員会活動(2学期最終)

2024年12月5日 15時32分

2学期最後の委員会活動の時間です。

今学期の振り返りをしたり、活動の仕上げをしたりしました。

IMG_6224 IMG_6226 IMG_6233

2学期は、残り10日あまりとなりましたが、

高学年が最後まで学校のために活動をしています。

教科書の音読(6年生)

2024年12月5日 14時10分

6年生の国語科の様子です。

子どもたちが、教科書を音読しました。

IMG_6200 IMG_6201

家庭学習でも、日々、音読に取り組んでいますので、

授業でその成果を発揮してほしいと思います。

声に出して読むことは、内容の理解にもつながる大事なことだと思います。

注文の仕方(5年生)

2024年12月5日 14時08分

5年生の外国語科の様子です。

丁寧な注文の仕方を、英語で表現しました。

IMG_6202 IMG_6203

身近な生活場面での英語表現を理解することができました。

読み聞かせ(クリスマスVer.)

2024年12月5日 14時02分

昼休み、しおみ音読隊による読み聞かせがありました。

今回は、クリスマスにちなんだ物語を聴きました。

IMG_6220 IMG_6222 IMG_6223

子どもたちは、楽しく話を聴いていました。

図書委員の子どもたちも、クリスマスバージョンでした。

IMG_6221

しおみ音読隊の皆様、ありがとうございました。

すくすく食育だより

2024年12月5日 13時59分

今日のすくすく食育だよりは「旬の食べ物」について。

ブロッコリーが取り上げられました。

IMG_6215 IMG_6217 IMG_6219

ビタミンA・Cが豊富な野菜なので、冬場に食べておきたい野菜です。

給食でもサラダによく使われています!

毛筆

2024年12月5日 13時54分

4年生が、書写の毛筆で「岩山」を書きました。

上下の文字の組み立て方に気を付けて、丁寧に書きました。

IMG_6198 IMG_6199

やまぶきでは、各学年で学習する文字を毛筆で書く練習に励みました。

IMG_6206 IMG_6205

冬休みには書き初めをしますので、毛筆にしっかり慣れておきたいですね。