ネットモラルについて(5年生)
2024年9月25日 14時46分5年生が、大学生によるネットモラルの授業を受けました。
ネットを活用することのよさや危険性などについて、話をしていただきました。
生活になくてはならないものとなっているネット。
活用の仕方については、家庭でも話し合っていただけたらと思います。
5年生が、大学生によるネットモラルの授業を受けました。
ネットを活用することのよさや危険性などについて、話をしていただきました。
生活になくてはならないものとなっているネット。
活用の仕方については、家庭でも話し合っていただけたらと思います。
今日は、2学期最初のスハミラタイムを行いました。
スハミラタイムとは「スーパーハッピーミラクルラッキータイム」のことです。
スハミラタイムでは、6年生が中心となって縦割りでの交流活動をします。
各班で工夫をして楽しく過ごしていたので、子どもたちの明るい声が校舎に響いていました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
放課後、陸上練習を行いました。
自分の目標を決めながら、一生懸命練習に取り組みました。
今回、松山市の事業の一環として
作家の田丸智雅さんをお招きして、4年生がショートショートの講座を受けました。
田丸さんは、短いフィクションを作る方法を丁寧に教えてくださいました。
普段描くことが苦手な子も、楽しく物語を作ってました。
子どもたちのユニークな発想を、田丸さんから褒めていただきました。
できた作品は、坊っちゃん文学賞に応募予定です。
田丸智雅さん、今日は子どもたちのためにありがとうございました。
今回、初めて取り組んだのは「みんなで食べようデー」です。
給食を楽しく食べるため、学級でひと工夫をしました。
座席を工夫したり、音楽をかけたりしながらおいしくいただきました。
カレーがより一層おいしかく感じられました(^^♪
9月19日、スーパーの見学に行きました。
店内で野菜の産地や広告の品を1つ1つ確かめたり、20%・50%引きの品物を見つけたりしました。
おそうじロボットにも会いました。
バックヤードでは「潮見小学校のみなさんようこそ」と店長さんの歓迎を受けました。
湿度80%の野菜保存やマイナス20℃の冷凍庫にも入らせていただきました。
見学後、たくさん質問をし、よい品物を売るための工夫、店で働いている人の思いを知ることができました。
今日の学びを社会科だけではなく、国語科の報告文の学習にも生かしていきたいと思います。
今日は、スクールガードリーダーの方に、登下校を見守っていただきました。
駐在所長さんは、いつも子どもたちの様子を見守ってくださっています。
子どもたちが安心して学校に来られるように、いろいろな方が協力をしてくださっています。
今日のクラブ活動の様子です。
各クラブで、楽しく活動する様子が見られました。
今回のすくすく食育タイムは、楽しく食事をすることについて、子どもたちに伝えました。
明日は、「給食楽しく食べようデー」としてクラスで工夫をして
楽しく食べるようにしています。
先日やまぶきの子どもたちが絵を描いていました。
その作品が、教室に掲示されていました。
楽しい作品に仕上がっていました!
どれも個性的ですね(^^)/