変わり方(4年生)
2025年2月3日 12時32分4年生は「変わり方」について学習をしました。
変わり方のきまりを表を使って見つけていました。
見つけたきまりを基にして、文字の式に表したり問題を解いたりしました。
見通しをもつ考え方について学習することができました。
4年生は「変わり方」について学習をしました。
変わり方のきまりを表を使って見つけていました。
見つけたきまりを基にして、文字の式に表したり問題を解いたりしました。
見通しをもつ考え方について学習することができました。
やまぶきの子どもたちの学習の様子です。
計算問題に取り組んだり、言葉について学習したりしました。
個々の学習内容に合わせて、授業に取り組みました。
4年生の総合的な学習の時間に、将来の夢について発表しました。
参観日に向けての練習も兼ねています。
友達の夢を聞くことで、さらに夢に向けて前向きな姿勢になることを期待しています。
潮見地区文化祭が、潮見公民館で行われました。
文化祭のオープニング、文化芸能の披露のトップバッターとして、
水軍太鼓部の演奏が行われました。
最後には、5年生の有志による潮見ふるさと音頭の発表もありました。
大勢の潮見っ子が、地域の行事に参加していました。
子どもたちの作品の掲示、ありがとうございました。
昼休みに、「君こそスターだ!in潮見(2回目)」が行われました。
今日も、歌ありダンスあり、マジックありといろいろな特技が披露されました。
今日も大いに盛り上がりました♪
2月3日(月)の3回目が最後です。
教科書に紹介されている簡単なソフトを使って6年生がプログラミングを行いました。
LEDを光らせたり、点滅させたりしました。
イルミネーションや信号機のプログラミングも行いました。
試行錯誤しながら、基本的なプログラミングの仕方が分かりました。
参観日に向けて、4年生が練習をしていました。
自分の夢をしっかり伝えられるように頑張っていました。
参観日は、2月5日(水)です。
1年生が、あすなろ図書館で本を読みました。
定期的に図書館で本を読む時間をとることで、読書に親しむことができます。
たくさんの本にふれてほしいと思います。
子どもたちの特技を披露する「君こそスターだ!in潮見」が昼休みに行われました。
ダンスや歌など、自分の特技をみんなに伝えていました。
会場の体育館は、大変盛り上がっていました♪
給食感謝週間にちなんで給食に関する紙芝居が放映されました。
紙芝居を通じて、給食をしっかり食べることの意義を子どもたちは感じていました。