夏と冬のメリット・デメリット(5年生)
2024年10月1日 12時46分5年生の国語科の様子です。
ディベートをするための材料を集めていました。
テーマは、夏と冬ではどちらが良いか、ということです。
それぞれ、どんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。
5年生の国語科の様子です。
ディベートをするための材料を集めていました。
テーマは、夏と冬ではどちらが良いか、ということです。
それぞれ、どんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。
5年生の算数科の様子です。
帯分数の計算をしました。
帯分数の計算は、いろいろな計算の仕方が考えられます。
丁寧に計算をすることが、正解への道です。
2年生の体育科の様子です。
跳び箱やマットを使って運動をしました。
ようやく気持ちよく運動ができる季節になってきたので、
子どもたちの動きも心なしか軽く見えました。
ひと頃のような猛暑が去ったので、
子どもたちが運動場で元気に遊ぶ様子が見られるようになりました。
それでもまだ30度を超える日が続いていますので、熱中症対策に努めていきたいと思います。
昼読(昼の読み聞かせ)が、昼休みに第2理科室で行われました。
今回のテーマは、「怖い話」です。
今日は、高学年を対象に怖い話を、しおみ音読隊の皆様が披露してくださいました。
怖さが伝わるように、いろいろな工夫をしていただきました。
しおみ音読隊の皆様、ありがとうございました。
今日から10日間、愛媛大学の2名の4回生が教育実習を行います。
主にやまぶきと2年1組に入ります。
現場でいろいろな経験を積んで、来年度からよい先生になってほしいと思います。
1年生は、公園探検に行きました。
そのまとめをしていました。
捕まえた虫をたくさん見せてくれました。
1年生にとって、大満足の公園探検でした。
2年生が、先日行った公民館探検のまとめをしました。
画像の記録があるので、それを使ってまとめていました。
公民館の図書室には1万2千冊の本があることを教えてくれました。
まとめるためには、もう少し時間が掛かりそうです。
1年生の生活科の学習の様子です。
舟、スライダー、魚釣り、水鉄砲の4つのグループに分かれて遊びました。
自分たちで作った遊びを、より楽しくするためにはどうしたらよいかを考えました。
友達と遊ぶ中で、いろいろな工夫を考えることができました。
もっと楽しく遊ぶことができるかな?
※この授業は、生活科の研究授業として行われました。
5年生の理科の授業の様子です。
顕微鏡の使い方を確認して、花粉の様子を調べました。
肉眼では見えないものがはっきり見えるので、子どもたちは大変驚いていました。