R6,R5潮見小日記

学校のツツジが満開

2023年4月20日 16時29分

サクラの花が散ったと思ったら、こんどはツツジの花が満開に!

今日は、春というよりは初夏のような陽気でした。

季節がどんどん進んでいます。

初めてのソーイング(5年生)

2023年4月19日 11時23分

5年生から始まる家庭科の授業の様子です。

この日は、裁縫度具を使った学習を行いました。

針に糸を通して、玉結び、玉止めをしました。

初めて体験する子が多かったのですが、学んだことを手際よく行っていました。

生活に直接関わる内容ですので、しっかり身に付けてほしいと思います。

避難訓練(地震・火災)

2023年4月19日 11時14分

地震、火災を想定した避難訓練をしました。

まず、緊急地震速報を流して、体を低くして頭を守る「ダンゴムシのポーズ」をとりました。

その後、体育館へ避難!

全員が落ち着いて行動することができました。

今回は、予告ありの避難訓練でしたが、地震などの災害はいつ起きるか分かりません。

いつ、どこでも、自分の命を守る行動をとることができるようにしていきたいと思います。

任命式

2023年4月19日 11時07分

朝の時間にテレビ放送で、

やまぶき・4年生以上の学級の学級委員、各委員会の委員長、運営委員の任命式を行いました。

それぞれの代表としてリーダーシップを発揮しながら、責任をもって頑張ってほしいと思います。

代表以外の子どもたちは、人任せにするのではなく、

一緒に協力することを忘れないようにしてほしいと思います。

全校のみんなで、よりよい潮見小学校にしていくことを期待しています。

やまぶき 今週の様子

2023年4月18日 18時01分

1学期がスタートして2週目です。少しずつ教室や新しい友達にも慣れてきました。

体育館で運動をしたり、野菜の水やりや収穫をしたりと、いろいろな活動をしています。

生活単元学習では、チーム対抗で「ビーズの紐通し」「紙コップタワー」「豆つかみ」「ペットボトルキャップ積み」の4つの種目にチャレンジしています。

自分の記録を伸ばすことだけではなく、友達に「がんばれ!」「じょうず」など応援や拍手を送り、温かい雰囲気で活動しました。

みんなが気持ちよく楽しくできるように協力して頑張りました。

参観日には保護者の方々と対戦する予定です!

 

金管バンド部活動開始

2023年4月18日 17時56分

今週から金管バンド部の活動がスタートしました。

放課後の短い時間で集中して練習に取り組んでいます。

新しく入った部員も、頑張っています!

今日の授業の様子

2023年4月18日 17時50分

今日の授業の様子です。

先週に引き続き、落ち着いた中で学習に取り組んでいます。

1年生も頑張っています!

書写の毛筆が始まりました(3年生)

2023年4月18日 17時42分

3年生の書写で、毛筆の授業が始まりました。

ほとんどの子どもたちは、筆を使うのが初体験。

恐る恐るぼく液をすずりに入れたり、筆の穂にぼく液をつけたりしていました。

まだ、準備や片付けだけでも時間が掛かりますが、

しばらくすると筆の持ち方や筆使いに慣れて、丁寧な文字が書けるようになることでしょう。

がんばれ!3年生!

楽しく表現しましょう♪(3年生)

2023年4月18日 17時37分

3年生の音楽科の様子です。

声だけでなく体も使ってリズムを表現していました。

とても楽しそうに体を動かしていました

教頭先生も一緒に踊っていました

 

 

全国学力・学習状況調査(6年生)

2023年4月18日 17時33分

今日は、6年生を対象に全国学力学習状況調査が行われました。

国語科と算数科の問題に取り組みました。

普段行っているテストとは少し違いますが、最後まで一生懸命取り組んでいました。

結果が出次第、今後の授業改善に生かしていきたいと思います。