地域の見守り
2023年5月16日 11時43分朝の登校時、地域の方が危険個所を見守ってくださってます。
春の交通安全運動期間中です。
子どもたちには、交通事故のないように周りをよく見て安全に登下校するよう指導をしています。
見守り活動にご協力いただきありがとうございます。
朝の登校時、地域の方が危険個所を見守ってくださってます。
春の交通安全運動期間中です。
子どもたちには、交通事故のないように周りをよく見て安全に登下校するよう指導をしています。
見守り活動にご協力いただきありがとうございます。
昼休み、子どもたちは外で元気に遊んでいます。
運動会の練習があっても、遊びは別。
みんなと楽しく過ごしていました♪
運動会練習の様子です。
表現種目の隊形移動や細かい振り付けを確認していました。
休み明けではありましたが、元気よく体を動かしていました。
4年生の図画工作科の様子です。
新聞紙を棒状に丸めて、それをつなげていろいろな形を作っていました。
太さや長さを変えながら、工夫をしてつなげていました。
どんな作品に仕上がるのか、楽しみですね♪
5年生が、一人一鉢の準備をしました。
ポーチュラカの苗を植えました。
これまで何度も一人一鉢の活動をしているので、
土を入れたり苗を植えたりするのは手慣れたものでした。
自分の鉢をきちんと世話していきましょうね。
3年生の理科の授業の様子です。
観察用のホウセンカの種をまきました。
ホウセンカは小さな種なので、慎重に扱いながら鉢にまいていました。
ホウセンカが発芽したら、その様子をしっかり確かめましょうね。
1年生は、アサガオの種をまいて育てています。
今朝は、休み明けなのでたっぷり水をやっていました。
いつ頃芽を出すのか、1年生は楽しみに待っています!
やまぶき組は、毎朝、体力つくりを行っています。
体育館の中を走ったり、遊具を使って運動をしたりしています。
いつも元気なやまぶきの子どもたちです
金曜日は朝読書の時間を設定しています。
静かに本を読むことで、落ち着いた雰囲気をつくることができます。
図書室の利用にもつながるようにしていきたいと思います。
今日の6時間目に、委員会活動を行いました。
1か月間の活動を振り返ったり、今後の活動計画を立てたりしました。
全校のためにできることを考えたり、実行したりしていました。