R6,R5潮見小日記

やまぶき 玉ねぎとスナップエンドウ

2023年5月2日 17時02分

玉ねぎとスナップエンドウが大きくなったので収穫をしました。

スナップエンドウはレンジで調理をして、マヨネーズや塩をつけて食べてみました。

「甘い!もっと食べたい」

と、ばくばく食べていました。

玉ねぎは葉を落として袋に入れて、手紙を付けて交流学級の先生にプレゼントしました。

次は夏の野菜を植える予定です。

運動会練習(4年生)

2023年5月2日 15時13分

4年生が表現種目の練習をしました。

まずは、振りつけを覚えなければなりません。

一つ一つ確認をしながら、練習をしました。

運動会までにしっかりと仕上がることでしょう!

昼休み

2023年5月2日 15時10分

さわやかな五月晴れ。

運動場で遊んでいる子がたくさんいました。

授業の様子

2023年5月2日 14時31分

今日の授業の様子です。

明日から5連休。

ルールを守って、安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

学級会

2023年5月2日 14時26分

6年生の学級会の様子です。

議長や書記が、それぞれの役割を果たしながら会を進めていました。

議長団が中心となって学級会を運営していくことは、これまでと変わりません。

しかし、タブレット端末が配付されてからは、話合いの中でそれを活用しています。

学級会も進化してます。

ふしぎなたまご(2年生)

2023年5月2日 14時19分

2年生の図画工作科の様子です。

「ふしぎなたまご」が、そろそろ仕上がりそうです。

友達と互いの作品を見ながら、仕上げをしていました。

運動会に向けて

2023年5月1日 21時40分

運動会に向けて、体育科の学習にも少しずつ力が入っています。

運動場では、走力を確認するために、子どもたちがトラックを走っていました。

子どもたちにとって、運動会に対する思いは個々に違うでしょうが、

目標をもって取り組んでほしいと思います。

 

 

5校時の授業(1年生)

2023年5月1日 21時34分

5月になり、1年生も5校時の授業が始まりました。

午後の授業も頑張っていました。

1年生を迎える会を終えて、すっかり潮見っ子の仲間入り、という感じです

ルールを守って自転車に乗りましょう!(3年生)

2023年5月1日 21時24分

今日、自転車教室を行いました。

自転車の安全な乗り方についてお話を聞いた後、実際に自転車に乗って学んだことを実践しました。

子どもたちは、右折や左折、停止の手信号について理解しました。

また、ヘルメット着用や前後左右の確認の大切さについて改めて気が付くことができました。

今回学習したことを生かして、校外生活でもルールを守って自転車に乗ってほしいと思います。

市役所、交通安全協会、交通指導員の皆様、本日はご指導ありがとうございました。

頑張っています!4年生

2023年5月1日 16時00分

4年生になり、毎日張り切って頑張っています!

約1か月が経ち、新しいクラスの友達と過ごす毎日に少し慣れてきました。

学習も3年生よりもぐっと難しくなっていますが、みんなで助け合っています。

先日行った1年生を迎える会に向けて、こいのぼりを作りました。

うろこを一つ一つ丁寧に作って貼ったり、心を込めてメッセージを書いたりと

1年生のために一生懸命プレゼントを用意しました。

1年生の教室前に掲示し、とても華やかになりました。

最近の音楽の授業の様子です。

ひよこのマーチのダンスを踊っています。

とてもノリノリです♪

運動会のダンスも楽しみですね!