R6,R5潮見小日記

一人一鉢(6年生)

2023年5月17日 19時33分

6年生は、一人一鉢の活動でマリーゴールドの苗を植えました。

天気が良かったので、たっぷり水をやりました。

明日から自分の鉢の世話をしていきます。

これですべての学年が植物を育てることになりました。

大事に植物を育ててほしいと思います。

 

歯科検診

2023年5月17日 19時31分

6年生の歯科検診の様子です。

歯は、食べ物が入る一番最初の入り口にある大事な部分です。

大人の歯に生え変わる時期ですので、丁寧に歯みがきをする習慣をつけてほしいと思います。

読み聞かせ(1年生)

2023年5月17日 19時26分

潮見音読隊による読み聞かせの活動を行いました。

絵本の挿絵と同じように体を動かしたり、じっくり話の筋道を確かめたりしながら、話を聞きました。

子どもたちは、楽しく本に触れることができました。

潮見音読隊の皆様、本日はありがとうございました。

芽が出てきました!(1年生)

2023年5月17日 19時21分

1年生のアサガオに芽が出てきました。

変化が起きると子どもたちは興味をもちます。

子どもたちが毎朝している水やりにも、気合が入っていました。

これからも大きく育つように、水をしっかりやりましょうね。

運動会係会(5・6年生)

2023年5月16日 18時48分

運動会の係会(第1回)を行いました。

準備、採点、招集、応援などいろいろな係があります。

運動会でどんなことをしなければならないか、役割分担などを確認しました。

運動会を成功させるためにも、それぞれの役割をしっかり果たしてほしいと思います。

リレー練習

2023年5月16日 14時21分

リレーの練習を昼休みに行いました。

入退場や走路、バトンパスの確認をしました。

本番と同じように、一生懸命走りました。

サルビアを植えました(4年生)

2023年5月16日 14時13分

4年生は、一人一鉢としてサルビアの苗を植えました。

量や配分などに気を付けながら、鉢に土を入れました。

苗も優しく扱っていました。

赤い花がたくさん咲くように、しっかり世話をしましょう!

調理実習(6年生)

2023年5月16日 11時52分

卵料理(スクランブルエッグ)と野菜炒めの調理を、6年生が行いました。

班の友達と協力しながら安全に気を配って調理をしました。

学級担任、栄養教諭の指導のもと、手際よく作ることができました。

家庭でも、お家の方と一緒にチャレンジしてみるとよいですね。

運動会練習(1年生)

2023年5月16日 11時49分

1年生が、表現種目の練習をしました。

運動会で実際にするように、運動場で隊形移動をしながら踊っていました。

振りや動きをしっかり覚えて本番に臨みます!

水やり(3年生)

2023年5月16日 11時47分

今朝、3年生がホウセンカの種をまいた鉢に水やりをしていました。

最後まで世話をしながら、観察しましょうね。