キラキラバザール(やまぶき)
2023年12月22日 15時30分先日からやまぶきの子どもたちが準備をしていた、キラキラバザールが開かれました。
自分たちが作ったスープやおにぎり、焼いもなどを食べてもらったり、
飾りや小物などを売ったりしました。
たくさんの人が来て、喜んでもらっていました♪
自分たちで計画して、実行したキラキラバザールでの経験は、
今後の生活の糧になっていくと思います。
先日からやまぶきの子どもたちが準備をしていた、キラキラバザールが開かれました。
自分たちが作ったスープやおにぎり、焼いもなどを食べてもらったり、
飾りや小物などを売ったりしました。
たくさんの人が来て、喜んでもらっていました♪
自分たちで計画して、実行したキラキラバザールでの経験は、
今後の生活の糧になっていくと思います。
学期末なので、お楽しみ会をしている学級があります。
1年生は、自分で作った折り紙をプレゼントしていました。
もらった子どもたちもうれしそうでした♪
6年生は、自分たちでスポーツイベントを計画し、実行していました。
スポーツを通してさらに親睦を深めていました。
1年生も6年生も、話し合って決めたことを実践しているところがすばらしいです。
2学期最後のクラブ活動です。
4年生から6年生までが楽しく活動しました。
外部講師の皆様、寒い中、ご指導ありがとうございました。
今回のすくすく食育だよりでは、
冬休み中に規則正しい生活を送ることについて伝えられました。
冬休み中も、「早寝・早起き・朝ごはん」です!
やまぶきの子どもたちが、
いよいよ明日に迫った「キラキラバザール」の準備に取り組んでいました。
役割分担の確認や飾り付けをしました。
明日が、楽しみですね♪
1年生が、図書室で本の感想や紹介を書いていました。
冬休み中に本を借りているので、その本についての感想も賭けるとよいですね。
これからもたくさん本を読んできましょう!
子どもたちにとって楽しみなクリスマスがもうすぐやってきます。
お楽しみ会や外国語科の中で、クリスマスにちなんだ活動をしていました。
いろいろなところにたくさんサンタクロースやトナカイがいるので、
プレゼントをたくさんもらえるのかもしれません…。
3学期が始まると、校内書き初め大会があります。
書き初めの練習は、冬休み中の宿題になっていますが、学校でも取り組みました。
手本をよく見ながら、丁寧に書いていました。
潮見駐在所長さんをお招きして、SNSの正しい利用の仕方をお話していただきました。
インターネットにつながるゲーム機やスマートフォンなどでグループをつくることもあります。
個人が特定できる画像のやり取りや友達への悪口などは、
一度出てしまうと残ってしまうことがほとんどで、
取り返しのつかないことになることを教えていただきました。
冬休みを控えていますので、ルールを守って、
SNSやインターネットを活用してほしいと思います。
潮見駐在所長さん、本日は、ありがとうございました。
今日も、キラキラバザールの準備や普段の学習に、やまぶきの子どもたちは取り組みました。
計画したことをもとにして活動しました。
やまぶきの子どもたちは、今月22日(金)のキラキラバザールを楽しみにしています♪