モーターづくり(5年生)
2024年1月11日 11時50分5年生の理科では、電磁石の働きを学習しています。
この日は、電磁石の性質を利用して、モーターを作っていました。
スイッチを入れるとモーターの回る音がしていました。
電気自動車や電車の基本的な仕組みを理解していました。
5年生の理科では、電磁石の働きを学習しています。
この日は、電磁石の性質を利用して、モーターを作っていました。
スイッチを入れるとモーターの回る音がしていました。
電気自動車や電車の基本的な仕組みを理解していました。
6年生にとっては、小学校生活最後の書き初め大会。
よい緊張感の中、真剣に書き初めに取り組みました。
さすが、6年生!
新しい年の思いを込めながら、字形を整えて丁寧に書いていました。
今日は、「いじめ0の日」です。
休憩時間に、楽しそうに友達と過ごしていました♪
「ごみ0タイム」のときにも、協力して掃除をしていました。
今日から3学期の給食が始まりました。
給食当番が準備をしっかり行い、みんなでおいしく給食をいただきました。
3年生の体育科の様子です。
ソフトバレーボールに取り組んでいます。
基本的なレシーブ、トスなどを練習していました。
少しずつボールの操作に慣れてきていました。
「好きな場所」について4年生が学習をしました。
ALTから海外の年末の様子が伝えられました。
クリスマスを祝ったり、年越しのカウントダウンをしたりする場所の様子について、
日本と似ているところや違うところを子どもたちは感じていました。
今週は、学期始めの身体計測を行っています。
身長、体重を保健室ではかりました。
自分の成長を知ることは、大事なことですね。
授業がスタートしました。
これまで通り、集中して学習に取り組んでいます。
仕上げの3学期。頑張りましょう!
3学期の初日も、2学期の終業式と同じように
保護者の方が、下校の見守りをしてくださいました。
子どもたちが、安全に下校することができました。
ご協力、ありがとうございました。
3学期初日は、学級活動で係を決めたり目標を立てたりしました。
みんなで決めたこと、自分で決めたことを最後まで取り組んでいきましょうね。