R6,R5潮見小日記

これぞ遠足! 3年生

2025年2月20日 17時00分

今日の遠足では、松山城までの往復約10kmの長い道のりを歩きました。
遠足の醍醐味である遠くまで歩いて目的地を目指すことを十分に達成しました!
どきどきしながらリフトやロープウェイに乗りました。

IMG_1284IMG_6244IMG_6255

DSC05310DSC05323IMG_1330

松山城の天守閣からは空港や潮見小を探して眺めを楽しみました。

ぜっけんなし2ぜっけんなしIMG_7872

少し肌寒い日でしたが、天気に恵まれ、よい思い出ができました。

遠足(2年生)

2025年2月20日 16時56分

2年生は、ともくに公園とやなぎいけ公園に行きました。
遊具遊びやおにごっこ、縄跳びをして友達と楽しく体を動かしました。
お弁当やおやつも笑顔でおいしくいただきました。
天気がよく、気持ちのよい一日で、たくさんの思い出を作ることができました。

IMG_4948IMG_4934IMG_4972

遠足(4年生)

2025年2月20日 15時12分

まつやま小中学生文化等体験学習を活用してバスを利用しての遠足でした。
まず、坂の上の雲ミュージアムに行き、明治時代に活躍した松山市出身の
秋山好古さんや秋山真之さんについて知りました。
次に、子規記念博物館に行き、正岡子規さんについて学習しました。
その後、道後公園に行き、元気いっぱいに遊びました。
春の訪れを感じる1日でした。

IMG_8611          IMG_8641           IMG_8639

しげのぶ特別支援学校地域交流(やまぶき)

2025年2月19日 16時01分

地域交流会があり、しげのぶ特別支援学校から友達が遊びに来ました!

みんなでお出迎えをした後は、自己紹介をしました。
「僕も音楽が好きです。」
少しだけ緊張しながら、来てくれた友達の目を見ながら挨拶をしました。
その後は、ストレッチやランニング、大きな風船を使った風船バレーをして一緒に汗を流しました。

ランニングでは、車いすを押させてもらって体育館を走りました。初めての体験にドキドキしながらも、一緒に走りたくて車いすの周りを取り囲んで、いつもとは違うランニングを楽しみました。
最後に、やまぶきのみんなで練習してきたダンスを披露しました。
あっという間に仲良くなりました。
お別れのときには「また来てね」と、ニコニコしながら手を振り合いました。

会えてうれしかったです!

IMG_3848 IMG_3828 IMG_3857

じゃがいもの調理(6年生)

2025年2月19日 14時52分

6年生が家庭科でじゃがいもの調理をしました。

今回は、じゃがいもと肉の加工品を組み合わせて調理をしているグループが多くありました。

IMG_7977 IMG_7981 IMG_7978

火加減に気を付けながらゆでたり、炒めたりしました。

持久走チャレンジ(1年生)

2025年2月19日 08時30分

1年生は、2月17日3時間目に持久走チャレンジを実施しました。

天気にも恵まれ、快晴の中、自分で決めた目標に向かって一生懸命走りました。走り切った後の子どもたちは、とてもいい顔をしていました。そして、最後まで諦めず走っている姿は、とてもかっこいいものでした。本当によくがんばりました。

保護者の皆様、温かい声援ありがとうございました!

IMG_1866IMG_1851IMG_1877

紙版画(2年生)

2025年2月18日 20時11分

2年生の図画工作科の様子です。

紙版画で刷りあがった作品を台紙に貼って仕上げました。

IMG_7944 IMG_7943 IMG_7945

いろいろな動物が、版画で表現されていました。

Who are you?(3年生)

2025年2月18日 20時04分

3年生の外国語活動の様子です。

「Who are you?」の英語表現を学習しました。

IMG_7951 IMG_7948 IMG_7950

このフレーズから、絵に表されている動物を答える活動をしました。

尋ね方や答え方を学習しました。

長縄8の字大会3(体育委員会)

2025年2月18日 20時00分

体育委員会主催の長縄8の字大会は、いよいよ今日が最終日。

どのクラスも一生懸命跳んでいました。

IMG_7933 IMG_7936 IMG_7935

体育委員会が考えたイベントで、長縄を楽しく飛ぶことができました。

体育委員会の皆さん、ありがとうございました。

音楽科の様子(1・3年生)

2025年2月18日 19時58分

1年生は、鍵盤ハーモニカを演奏していました。

IMG_7957 IMG_7958

3年生は、リコーダーを演奏していました。

IMG_7952 IMG_7953

1年生も3年生も、楽譜を見ながら正しく演奏することができました。