1ねんせい の みなさんへ⑪

2020年4月23日 07時25分
1年生

「これは、なんでしょう?」

ヒント①たね です。

ヒント②おおきさは こゆびの つめより ちいさいです。

③ なつに はなが さきます。

わかったかな?

みんなが がっこうに きたら 

せいかつか」の べんきょうが

はじまります。こたえは、そのときに!

たのしみに していてくださいね。

みんなの うえきばちの じゅんびも

ばっちり できています!

さあ、きょうから かていほうもんです。

ゆうびやさんになって みなさんの いえに 

おてがみを とどけます!!

2年生 さんすうプリントこたえ⑧

2020年4月22日 16時02分
2年生

 

さんすうプリントもこたえも、さいごのページになりました。

とけいのよみかた、おぼえていましたか?

 

とけい⑤

①3じ5ふん  ②1じ35ふん  ③5じ25ふん  

④1じ20ふん  ⑤12じ45ふん  ⑥10じ50ふん

 

とけい⑥

①5じ6ふん  ②3じ33ふん  ③10じ22ふん  

④11じ3ふん  ⑤11じ44ふん  ⑥12じ17ふん

 

いよいよきょうで2年生のしゅくだいプリントもいったんおしまいです。

1年生でべんきょうしたことをしっかりおもい出せましたか?

あたらしい学しゅうプリントがポストにとどきます。

これからも、まい日こつこつがくしゅうしましょう。

みなさんと学校で元気に会えるのをたのしみにしています♪

1ねんせい の みなさんへ⑩

2020年4月22日 14時34分
1年生

 「しおみっこぷりんと」は、さいごまでできましたか?

「しおみっこ ぷりんと」には、

ぬりえをする ところが たくさん でてきましたね。

きょうは、いろぬりが ていねいに できているか

みなおして みてください。

こんな ぬりかたに なっていないかな?

ていねいに ぬるには こつがあります。

それは、はみださなように せんのうちがわから ぬって いくことです。

ぜひ、みなおして ていねいに いろぬりを してみてくださいね。

えんぴつさんと なかよしに なれますよ!

たてわりはん きゃらくたあ、

キウイは、みどりのはちまき 1ねん1くみ

ミカジローは、きいろいはちまき、1ねん2くみ

イヨミは、あかいはちまき、1ねん3くみ

みんなの なふだのいろが はちまきと おなじです!

6年生 23日(木)からの週計画

2020年4月22日 13時00分
6年生

 6年生のみなさん、週計画(1)(2)は終わりましたか。

明日から5月1日までの週計画(3)をのせます。

同じものが23日、24日の家庭訪問でポストに入れた封筒に入っています。

ノート例も書いていますので、見ながら学習を進めてください。

4年生国語 もじのけいこの使い方

2020年4月22日 11時00分
4年生

 4年生のみなさん、元気にしていますか。今日はもじのけいこの使い方をかくにんしてみましょう。

① 表紙のうらにある「もじのけいこ」の使い方を読みましょう。

② 漢字が書いてあるページは、読むけいこをしたあと、よく見て書きましょう。読みがなも書きましょう。

③ ひらがなが書いてあるページを見て、漢字を書きましょう。分からないときは、うらの漢字を見て、正しい漢字をおぼえましょう。読みがなも書きましょう。答え合わせもしておきましょう。

では、がんばってください。

6年生 社会 おさらいパート5(教科書 P18)

2020年4月22日 09時13分
6年生

6年生の皆さん、いい天気ですね。今日から問題数が増えますよ。ファイト!

 戦争は、人の命をうばい、生活を破壊するだけでなく、心に大きな傷跡を残す。日本国憲法の前文には、( ① )が書かれている。それは、二度と( ② )をしないという( ③ )を示したものである。憲法第(④)条では、外国との争いごとを( ⑤ )で解決しない、そのための( ⑥ )をもたないと、( ⑦ )の考えを具体的に記している。  ※答えは次回!

【パート4の答え】

①自治

②政治に参加

③国民主権

④国民

⑤選挙

 

5年生へ

2020年4月22日 07時57分
5年生

5年生のみなさん、元気に過ごしていますか?

早く、みなさんの美しい歌声をききたいです。

たまには、新しい教科書を見て、知っている歌を歌ってみてくださいね。

 

 「茶色の小びん」は、4年生の時に歌ったり、リコーダーでえんそうしたりしましたね。

 思い出して練習してみてくださいね。

N先生より

キャベツのあなは・・・?

2020年4月21日 15時35分
3年生

3年生のみなさん、元気にすごしていますか。

前回のキャベツの写真です。

今日のキャベツはこんな感じ。

このあなの正体、わかりましたか?

 

よーく見てみたら・・・

    

むしゃむしゃ。むしゃむしゃ。

 

こんなところにも。      

 

これは、なに?         

 

みなさんにも、見せてあげたいな。

登校したときに、見つけてみてね。

 

手作りマスクをありがとうございました。

2020年4月21日 11時24分

 保護者の方より、手作りマスクを寄贈いただきました。
臨時休業の大変な状況の中、本当にありがとうございます。
学校再開後、大切に使わせていただきます。

2年生 さんすうプリントこたえ⑦

2020年4月21日 10時46分
2年生

きょうは3つのかずのけいさんと2けたのひきざんのこたえをのせます。

1年生のべんきょう、わすれていませんでしたか?

めざせ!ぜんもん正かい!

3つのかずのけいさん⑤

①11 ②13 ③11 ④13 ⑤11 ⑥11 ⑦12 ⑧14 

⑨11 ⑩11 ⑪18 ⑫11 ⑬14 ⑭11 ⑮12

 

3つのかずのけいさん⑥

①13 ②14 ③6 ④15 ⑤6 ⑥12 ⑦17 ⑧13 

⑨7 ⑩11 ⑪15 ⑫11 ⑬9 ⑭3 ⑮6

 

2けたのひきざん⑤

1:しき50-40=10 こたえ10えん

2:しき100-80=20 こたえ20えん

3:①30 ②50 ③50 ④60

 

2けたのひきざん⑥

①30 ②50 ③10 ④20 ⑤7 ⑥5 ⑦4 ⑧2 

⑨1 ⑩34 ⑪33 ⑫44 ⑬40 ⑭50 ⑮40 ⑯70

 

3つのかずのけいさんははじめの2つをけいさんするのがポイント。

2けたのけいさんはさんすうボックスの中のお金をつかってかんがえるとわかりやすいですよ。

プリントがおわったら、おはじきやいろいたであそんでみてもいいですね。