すくすく食育だより
2023年12月7日 17時31分今日は木曜日なので、給食の時間に食育だよりを放送しました。
今回は給食当番の身支度について。
これからも、衛生面のことを考えて準備していきましょう!
今日は木曜日なので、給食の時間に食育だよりを放送しました。
今回は給食当番の身支度について。
これからも、衛生面のことを考えて準備していきましょう!
今日、やまぶきと4年生が琴と尺八の体験をしました。
講師の方の演奏を聴いた後、日本古来の楽器の演奏の仕方の説明を受けました。
「さくらさくら」を琴で演奏する練習をして、最後はみんなで合奏しました。
尺八は、なかなか音を出すことができないことも、実際にしてみてよく分かりました。
子どもたちは、日本に昔からある楽器について興味をもつことができました。
琴や尺八の音色に聴き入っている姿も見られました。
講師の宇野多美代様、高智智美様、大萩流露様、本日はありがとうございました。
道具を使って1年生が色を塗って楽しんでいました。
思い思いの色を画用紙に塗り進めていました。
(手のひらも絵の具で塗られていました…。)
3年生の理科の様子です。
電気を通すつなぎ方を、電池と豆電球を使って確かめました。
普段の生活に欠かすことのできない「電気」のことに
関心をもつことができるとよいですね。
今日は、しとしと雨が降る1日でした。
昼休みも、室内で楽しく過ごしていました。
4年生の音楽科の様子です。
音符を見ながら、音に合わせて手拍子でいろいろなリズムをとっていました。
全員のリズムがぴったりそろうと、気持ちがいいですね♪
3年生の図画工作科の学習の様子です。
木片同士をくぎで打つことで固定したり、繋げたりして、
いろいろな形を表現していました。
釘を打つことに、慣れてきたようです。
昨日と今日、5年生が学力診断踏査に取り組みました。
昨日は、国語科、社会科、理科、今日は、算数科、外国語科、質問紙です。
これまで学習したことを活用しながら、一生懸命問題に向き合っていました。
結果が出次第、それを授業改善に生かしていきたいと思います。
今日は、久しぶりの雨模様。
室内で静かに学習に取り組みました。
学校保健に関する研修会を行いました。
講師に、臨床心理士の中島珠実先生をお招きして
「思春期の子どものこころと向き合う」という演題で講演をしていただきました。
子どもへの接し方、話の聴き方などを具体的な例を挙げてお話ししていただきました。
家庭教育、学校教育に関わる大事なお話を伺うことができました。
中島珠実先生、本日はありがとうございました。
また、ご参加くださったたくさんの保護者の皆様、ありがとうございました。