電磁石(5年生)
2023年12月11日 16時16分5年生が、コイルを使って電磁石の働きを確かめました。
電流が流れることで、磁石の働きをする電磁石に興味をもっていました。
生活の中で、電磁石が使われているところはないか、探してみるとおもしろいですね。
5年生が、コイルを使って電磁石の働きを確かめました。
電流が流れることで、磁石の働きをする電磁石に興味をもっていました。
生活の中で、電磁石が使われているところはないか、探してみるとおもしろいですね。
3年生が、ソケットなしで、豆電球のあかりをつける回路の作り方を考えました。
乾電池1個、導線1本、豆電球1個であかりをつけるためには、どうすればよいでしょうか。
ちょっとしたクイズのような感じで、子どもたちは一生懸命考えていました。
2年生が「SDGs講座」を受けました。
大学生が講師となって、17あるSDGsの中から以下の4つの目標を中心に
話をしていただきました。
・ものを大切に使おう ・食べ物を残さないようにしよう
・自然を大切にしよう ・みんなで仲良くしよう
2年生の子どもたちは話を聞いて、普段の生活の中で自分ができそうなことを考えて
話し合ったり、プリントに書き込んだりしました。
自分の持ち物を大切にしたり、ごみを分別したりことは2年生でもできることなので、
SDGsの達成に向けて、こつこつと取り組んでいきましょうね。
講師の大学生の皆様、分かりやすく説明してくださり、ありがとうございました。
3年生が、伊予柑畑の見学に行きました。
潮見校区は、宮内伊代館発祥の地があります。
伊予柑の育て方や収穫の仕方などの話を真剣に聞いていました。
身近にある伊予柑畑でしたが、見学をすることで新たな発見がありました。
ご協力くださった地域の方々、JAの皆様、ありがとうございました。
今日は「いじめ0の日」でした。
この日の昼休みは暖かかったので、運動場で縄跳びをしたり、ドッジボールをしたりして、
みんなで仲良く遊んでいました。
1年生が、先日色塗りをしていた作品を仕上げていました。
納得のいく作品ができあがったようです!
5年生の国語科の様子です。
物語を読んで、どこに山場があるのか、友達と話し合いました。
v
それぞれが自分の意見をグループ内で伝えていました。
互いの意見を理解し合うことができました。
6年生の外国語科の様子です。
学校行事を英語で表現しました。
6年生は、外国語科でこれまでの学校行事を振り返っています。
そろそろ卒業を意識する時期ですね。
今日の授業の様子です。
12月ですので、それぞれの教科等で2学期の終盤の単元を迎えています。
潮見っ子の皆さんは、最後までしっかり頑張りましょうね!
5年生の理科の様子です。
電流のはたらきについて学習をしています。
今後は、コイルを作って電磁石の強さなどを調べていきます。