R6,R5潮見小日記

国語辞典を使って(3年生)

2024年5月16日 17時24分

3年生が、国語科の時間に、国語辞典を使って学習をしました。

国語辞典の使い方を理解することができました。

言葉をインターネットで調べることが多くなりましたが、

国語辞典も普段使いできるようにしたいものです。

IMG_1275 IMG_1279 IMG_1278

2年生の5時間目

2024年5月16日 17時20分

2年生の5時間目の様子です。

潮見校区のことについて学習をしたり、野菜の観察記録をまとめたり、音楽を鑑賞したりと

いろいろなことに取り組みました。

IMG_1266 IMG_1271 IMG_1274

運動会だけでなく、普段の学習も頑張っています!

リレー練習(低学年)

2024年5月16日 17時15分

今日の昼休みに、低学年のリレー練習を行いました。

IMG_1253 IMG_1254 IMG_1260

IMG_1264 IMG_1265 IMG_1258

1年生には初めてのことばかりでしたが、バトンパスの仕方を必死に覚えようと頑張りました。

2年生は、昨年度のことを知っている子が多いので、スムーズにバトンを渡しました。

すくすく食育だより

2024年5月16日 17時11分

今年度も毎週木曜日の給食の時間に、「すくすく食育だより」を放送します。

今回は食事のマナーについて、子どもたちに伝えました。

IMG_1248 IMG_1249 IMG_1252

子どもたちには、この日に学んだことを家庭でも生かしてほしいと思います。

運動会係会①

2024年5月15日 14時50分

運動会の係会を行いました。

今回の係会では、それぞれの役割分担を確認しました。

IMG_1227 IMG_1228 IMG_1229

IMG_1237 IMG_1235 IMG_1239

5、6年生が責任をもって活動しました。

世界地図の見方(5年生)

2024年5月15日 11時18分

5年生が、社会科でクイズを出しながら、外国の位置を地図で確かめました。

IMG_1200 IMG_1199 IMG_1201

世界とのつながりが多くなっている現代ですから、

どこにどのような国があるのか、知っておきたいですね。

かげのできかた(3年生)

2024年5月15日 11時13分

3年生の理科の様子です。

かげのでき方について、実際のかげを見ながら考えました。

IMG_1220 IMG_1223 IMG_1224

遊びを通して、かげをつないだり、かげのできる向きを調べたりしていました。

普段、何気なく見ているかげですが、よく考えると不思議な感じがしますね。

カレンダー(外国語科:5年生)

2024年5月15日 11時00分

外国語科で、5年生が、カレンダーの月の言い方を学習しました。

これまでに聞いたことのある月の言い方があったかもしれません。

IMG_1205 IMG_1203 IMG_1204

自分の誕生日を、英語で言えるようになったかな。

個人走・リレーの練習(1年生)

2024年5月15日 10時29分

1年生が、個人走やリレーの練習をしました。

走ることだけではなく、スタートの仕方や並び方、

バトンパスや走り終えた後の動きなどを確認しました。

IMG_1207 IMG_1209 IMG_1216

IMG_1206 IMG_1219 IMG_1212

1年生も、運動会に向けて集団行動ができるようになりました。

応援練習

2024年5月15日 10時19分

朝の時間に応援練習を行いまいした。

各色が一斉に集まるのは、今年度に入って今日が初めてです。

応援団の指揮で、応援の仕方をみんなで確認しました。

IMG_1186 IMG_1191

IMG_1190 IMG_1189

IMG_1194 IMG_1197

どんな応援をするのか、楽しみですね♪