R6,R5潮見小日記
運動会係会②
2024年5月22日 14時52分運動会まであと3日。
係会で、それぞれの役割を確認しました。
運動会の係活動を頑張る5、6年生の姿もご覧ください。
マルセリーノの歌(6年生)
2024年5月22日 13時19分6年生の音楽科の様子です。
「マルセリーノの歌」を学習しています。
リコーダーと鉄琴を使って旋律に気を付けながら演奏しました♪
ヘチマとホウセンカの観察(3年生)
2024年5月22日 13時04分3年生が、ヘチマとホウセンカの観察をしました。
虫めがねを使って細かいところまで見たり、
タブレット端末を使って画像として保存したりしていました。
成長の様子や特徴が植物によって違うことが分かりました。
3桁の数の筆算(3年生)
2024年5月22日 13時01分3年生の算数科の様子です。
3桁の数の筆算の仕方を学習しました。
繰り上がりや繰り下がりに気を付けて計算しましょうね。
蛇口の数を調べよう(4年生)
2024年5月22日 12時28分4年生が、社会科で水道の学習をしています。
この日はグループで学校にある蛇口を調べていました。
いろいろな場所にたくさんの蛇口があることが分かりました。
生活をするために水を使うことが必要であることも分かりました。
うちわづくり(2年生)
2024年5月22日 12時24分2年生は、図画工作科でうちわを作っています。
カラフルなうちわを楽しそうに作っていました。
子どもたちのアイデアを生かした面白いうちわができそうです♪
かたつむりの絵(1年生)
2024年5月22日 12時19分図画工作科の時間に、1年生がかたつむりの絵をかきました。
思い思いのかたつむりが出来上がりそうです。
アルファベット(やまぶき)
2024年5月22日 11時40分やまぶきの子どもたちが、アルファベットの学習をしました。
自分の名前とアルファベットを関連付けながら活動しました。
外国語専科やALTとコミュニケーションを図りながら、楽しく学習をしました。
運動会練習(5年生)
2024年5月22日 11時34分5年生が、リレーの練習をしていました。
練習ではありましたが、高学年のリレーなので力強さを感じました。
今日の練習では黄色が勝ちましたが、さて当日には、どこが1位になるでしょうか?