グラフィックデザインに挑戦(5年生)
2024年5月24日 10時33分5年生が、図画工作科でグラフィックデザインに挑戦していました。
アルファベットを使って、文字の形やデザインを工夫していました。
色も、デザインに合わせて塗っていました。
カラフルな作品ができてました。
5年生が、図画工作科でグラフィックデザインに挑戦していました。
アルファベットを使って、文字の形やデザインを工夫していました。
色も、デザインに合わせて塗っていました。
カラフルな作品ができてました。
1年生が、教材を使って平仮名を書く練習をしました。
丁寧に文字を書く習慣を、1年生の時から身に付けておきたいですね。
いよいよ明日が運動会。
最後の練習をどの学年も頑張っていました。
明日の本番では、これまでの練習の成果を十分発揮することでしょう!
昼休みも運動会の種目や係の練習をしていました。
寸暇を惜しんで、子どもたちは頑張っています!
これまで育てていた植物の種や苗を昼休みに、JRC委員会が希望者にプレゼントしました。
もらった子どもたちは、大喜びでした♪
またプレゼントできるように今年もコスモスを育てています。
大事に育てています。
毎朝、やまぶきの子どもたちが、体力つくりに取り組んでいます。
こつこつ取り組むことで、着実に体力が向上しています。
元気に活動しているやまぶきの子どもたちです!
今日は木曜日なので、すくすく食育タイムの時間です。
食事の基本的な事柄について、TV放送で子どもたちに伝えました。
運動会前なので、しっかり食べて体調を整えてほしいと思います。
2年生の算数科の様子です。
30㎝ものさしを使って、身の回りのものの長さを測りました。
どれくらいの長さか予想をしながら実測!
思った以上に長い(短い)ものがありました。
量感を養う学習となりました。
2年生の算数科の様子です。
30㎝ものさしを使って、身の回りのものの長さを測りました。
どれくらいの長さか予想をしながら実測!
思った以上に長い(短い)ものがありました。
量感を養う学習となりました。
運動会まであと2日。
3年生が、表現種目の総仕上げをしてました。
「いつ本番を迎えても大丈夫!」という感じでした。