R6,R5潮見小日記

すくすく食育タイム

2024年6月20日 12時35分

今日は残食について子どもたちに伝えました

残食は、食品ロスや環境問題とも関わります。

できるだけ残さず食べたいものです。

IMG_2513 IMG_2514

町探検について(2年生)

2024年6月20日 12時26分

2年生が、町探検について学習をしました。

IMG_2493 IMG_2494 IMG_2495

自分たちが住んでいる地域に関心をもっていました。

地域のことをしっかり学んでほしいと思います。

電池のつなぎ方②(4年生)

2024年6月20日 12時22分

4年生が、電気のはたらきについて学習をしています。

先日組み立てたモーターカーを、体育館で走らせました。

乾電池のつなぎ方によって走り方の違いを感じることができました。

IMG_2508 IMG_2506 IMG_2505

「かもも」とあいさつ運動

2024年6月20日 10時53分

小中連携活動の一環としてあいさつ運動をしています。

今朝は、鴨川中学校のキャラクター「かもも」と一緒にあいさつ運動を行いました。

「かもも」は潮見小学校でも大人気!

元気よくあいさつをすることができました。

IMG_2486 IMG_2489 IMG_2488

名前の縫い取り(5年生)

2024年6月19日 14時10分

5年生の家庭科では、裁縫について学習をしました。

昨日の参観日では、保護者の方と一緒に玉止め、玉結びの仕方を練習しました。

今回、助っ人はいませんが、昨日の学習を生かして、丁寧に自分の名前を縫い取りました。

IMG_2479 IMG_2480 IMG_2481

針と糸の扱いにも少しずつ慣れてきています。

歴史の学習(6年生)

2024年6月19日 14時05分

6年生の社会科では、歴史の学習が始まっています。

米作りが始まることで、暮らしにどんな変化が生まれるのか考えました。

IMG_2484 IMG_2485

歴史が好きな子どもたちが、どんどん増えていくことを期待しています。

水に慣れたかな(2年生)

2024年6月19日 13時58分

2年生が水泳学習を行いました。

どれくらい水に慣れたのか、途中経過を確かめました。

IMG_2471 IMG_2472 IMG_2476

顔を水につけて泳ごうとする子どもたちが増えてきました。

IMG_2473

水泳学習(6年生)

2024年6月18日 15時20分

午後は快晴。

6年生が気持ちよく水泳の学習を行いました。

IMG_2468 IMG_2470 IMG_2469

コースに分かれて、一生懸命練習に取り組みました。

ソフトバレーボール(4年生)

2024年6月18日 15時18分

4年生の体育科では、ソフトバレーボールもしています。

ボールの受け渡しをしながら、バレー型のゲームに慣れるようにしていました。

IMG_2462 IMG_2464 

ルールを工夫しながら、ゲームを楽しみました。