ものの重さを調べよう(3年生)
2024年2月26日 18時18分3年生の理科の授業の様子です。
電子天秤で、砂糖と塩の重さを量りました。
同じ体積なら、別のものでも重さが異なるのかどうかを調べました。
計量スプーンの「すり切り1杯」という条件で調べました。
さて、重さは同じでしょうか、それとも違うのでしょうか。
結果は、子どもたちに聞いてみてください。
3年生の理科の授業の様子です。
電子天秤で、砂糖と塩の重さを量りました。
同じ体積なら、別のものでも重さが異なるのかどうかを調べました。
計量スプーンの「すり切り1杯」という条件で調べました。
さて、重さは同じでしょうか、それとも違うのでしょうか。
結果は、子どもたちに聞いてみてください。
1年生が、ALTと一緒に外国語にふれる時間を設けました。
低学年には外国語活動はありませんが、ALTと交流を深める時間として
ゲームなどをしながら外国語にふれる時間を楽しみました♪
2年生が、生活科で野菜の観察をしました。
ダイコンヤレタスが、ずいぶん大きくなってました。
葉の色や形、大きさなどを観察して記録しました。
5年生が、音楽科の学習で「クラッピング ミュージック」を聴いていました。
手拍子だけで表現された曲です。
繰り返されるリズムの面白さを感じていました。
JA城北支所でみかん祭りが行われました。
潮見小学校の金管バンド部、水軍太鼓部の演奏が披露されました。
また、3年生の希望者が柑橘の販売のお手伝いをしました。
たくさんの子どもたちが、みかん祭りに参加しました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5年生が、食べ物の名前を尋ねるゲームをしていました。
日本でも聞きなじみのある食べ物の名前ですが、
実際の英語の発音は、それとは異なることが、ゲームを通して理解することができました。
今日も先日とは違う園の参観がありました。
2年生の縄跳びの様子を興味深く見ていました。
長く跳んだり、難しい技で跳んだりする様子に感心していました。
6年生は遠足でした。掩体壕を訪れ、戦時中にどのような役割があったのかお話を聞きました。その後の考古館では、たくさんの資料から松山市の遺跡や歴史について詳しく学ぶことができました。火起こし体験もグループで協力し、成功しました。
小学校生活最後の楽しい思い出をつくることができました。
6年生の社会科の様子です。
今回も、外部講師を招いて未来のまちづくりについて学習をしました。
20年、30年後の松山市の担い手となる子どもたちです。
明るい未来のまちをイメージしてほしいと思います。
今週は、雨の日が多く、少し気分も湿りがち…。
水不足なのでありがたいことですが、外で活動できないのが残念です。