委員会活動
2023年10月5日 19時08分10月の委員会活動です。
先月の活動の振り返りをしたり、今月の活動計画を立てたりしました。
学校のためにできることを、高学年の潮見っ子が頑張っています!
10月の委員会活動です。
先月の活動の振り返りをしたり、今月の活動計画を立てたりしました。
学校のためにできることを、高学年の潮見っ子が頑張っています!
5年生は、総合的な学習の時間に、潮見地区のよいところを調べましたが、
外国語科でも、それを利用して潮見地区のよいところを英語で表現しました。
タブレット端末でプレゼンテーション資料を作り、それを基にしながら分かりやすく友達に伝えました。
今度は、ALTに潮見のよいところを伝える予定です。
4年生が、音楽科で「Beautiful Name」を歌っていました。
1979年の歌ですが、今聞いても、響きのよさを感じます。
英語の歌詞の部分も、無理なく歌っていました♪
2年生の音楽科の様子です。
太鼓を使って音を出しました。
普段使うことがない太鼓ですが、その音の響きを体感しました。
2年生のおもちゃ遊びが、バージョンアップ!
道具を駆使して、遊び方をさらに工夫していました。
5年生が、家庭科でティッシュカバーを作っています。
裁縫道具を使って初めて作る本格的な作品です。
まずは採寸をして、縫う場所を確認していました。
出来栄えが楽しみですね♪
1年生が、6年生の教室にやってきました。
1年生で迷路遊びをするそうなので、その招待です。
1年生が作ったチケットを渡された6年生。
笑顔で受け取っていました。
今日の授業の様子です。
今日の歯みがき巡回指導は、3年生と6年3・4組でした。
先週から愛媛大学の学生が、2年生で教育実習を行っています。
この日は、国語科の説明文の学習を行いました。
2年生と一緒におもちゃで遊ぶ姿も見られました。
2年生が、生活科でいろいろなおもちゃを作りました。
作ったら遊びたくなるのは当然のこと!
2年生が体育館に集まって、自作のおもちゃで遊んでいました。
子どもたちはいろいろ工夫をして遊ぶことができました♪