書写の毛筆(やまぶき)
2023年10月12日 12時53分やまぶきの書写の様子です。
えひめこども美術展に向けて、丁寧に作品を仕上げました。
納得のいく文字が書けたかな?
やまぶきの書写の様子です。
えひめこども美術展に向けて、丁寧に作品を仕上げました。
納得のいく文字が書けたかな?
3年生が、国語科の授業でローマ字を学習しました。
外国語活動でも目にするアルファベットを使っています。
文字の書き方や読み方をしっかり練習してました。
3年生の算数科の様子です。
コンパスを使って、方眼紙に円の模様をかきました。
何度も円をかいて、コンパスの使い方に慣れていました。
外国語科で、道案内の仕方を5年生が学習をしました。
ものの名前の英語表現を知ったり、向きを英語で伝えたりしていました。
外国から来た人にも、英語で道案内ができそうです!
学校の木が色づき始めました。
これから、秋がどんどん深まってきます。
5年生が、家庭科でティッシュカバーを作っています。
今回、ミシンを初めて使います。
上糸の掛け方や下糸の出し方などを理解しながら縫っていました。
ミシンの使い方が分かりました。
さわやかな日が続いています。
学習の秋。充実した学習活動に取り組んでいます。
今日は、ALTと一緒にハロウィンクッキングの計画を立てました。
英語の表現にもふれながら、何を作るかしっかり考えていました。
今月17日(火)に行われる松山市小学校総合体育大会陸上の部。
この陸上総体に出場する選手のための壮行会を、今朝行いました。
選手の子どもたちは、自分の目標を堂々とみんなに伝えました。
選手にチャレンジした下学年の子どもたちも、よく頑張りました!
応援団、司会、進行の子どもたちも自分の役割を果たしました。
選手の子どもたちには、全校の心のこもった応援を糧に、
総体当日には自己ベストの更新や標準記録突破をめざして頑張ってほしいと思います。
陸上部の練習も残りわずかになりました。
時間を有効に使いながら、練習に励んでいます!