R6,R5潮見小日記

6年生に王冠を(2年生)

2024年2月29日 14時35分

2年生は、6年生のために王冠づくりをしました。

IMG_8906 IMG_8908 IMG_8910

2年生の子どもたちは、自分がかぶるくらいの勢いで、楽しく作っていました。

6年生は、この王冠で王様の気分を味わうことでしょう。

6年生へメッセージ(5年生)

2024年2月29日 14時32分

5年生が、6年生に向けたメッセージづくりをしていました。

IMG_8886 IMG_8887 IMG_8888

これまでの感謝の気持ちをこめながら作りました。

色紙に写真とメッセージカード、飾りが貼られています。

6年生はきっと喜ぶはずです♪

IMG_8915

卒業式練習(6年生)

2024年2月29日 14時30分

6年生の卒業式練習の様子です。

IMG_8903 IMG_8905

入退場や呼び掛けのときの隊形の確認などをしました。

明日から3月。

いよいよ卒業の月になります。

白玉だんご2(6年生)

2024年2月29日 14時27分

昨日とは別の6年生のクラスが、白玉だんごを作りました。

食べる直前の様子です。

IMG_8893 IMG_8894

IMG_8891 IMG_8892

おいしそうな白玉だんごができていました。

弁当の日

2024年2月28日 17時50分

今日は遠足の予備日だったので、6年生以外は弁当でした。

学校で弁当を食べることはほとんどないので、

いつもとは違う雰囲気で昼食をとっていました。

IMG_8879 IMG_8881 IMG_8883

白玉だんごづくり(6年生)

2024年2月28日 10時07分

6年生の家庭科の様子です。

白玉だんごを作りました。

白玉粉の重さや水の量に気を付けながら慎重に作りました。

IMG_8862 IMG_8860 IMG_8861

協力して作った白玉だんごは、おいしかったかな?

今日の授業の様子

2024年2月28日 10時02分

今日の授業の様子です。

2月がそろそろ終わりを迎え、総まとめの時期になってきました。

IMG_8848 IMG_8851 IMG_8849

IMG_8863 IMG_8870 IMG_8874

作品バッグ(1年生)

2024年2月28日 09時57分

1年生が、作品バッグに思い思いの絵をかいていました。

IMG_8852 IMG_8853 IMG_8854

自由に絵をかくことが、子どもたちは大好きです。

楽しく色も塗っていました。

作品バッグに、これまでに作成したものを入れる時期が迫ってきました…。

遠足 NHK松山放送局 愛媛県美術館 愛媛県立図書館 (5年生)

2024年2月27日 17時49分

5年生は遠足でNHK松山放送局と愛媛県美術館、愛媛県立図書館に行きました。

午前中は、クラスごとにそれぞれの施設を見学しました。

放送局でプロンプターを体験したり、美術館で美しい絵に癒されたり、図書館で書庫を見たりして充実した時間を過ごしました。

IMG_9388 IMG_3515

お昼はクラスで輪になってお弁当を食べました。

そのあと堀之内公園で遊びました。

DSC05774 IMG_9429

楽しい1日を過ごすことができました。

1年生 遠足

2024年2月27日 17時00分

1年生は、遠足で谷町公園に行きました。

鬼ごっこをしたり、探検したり、遊具で遊んだり…

IMG_4297  IMG_4305  IMG_4310

広い場所で思いっきり遊びました。

遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当!

「お弁当見て!」と、とてもうれしそうに食べていました。

IMG_4387  IMG_4377  IMG_4386

1年生での楽しい思い出が増えました!