R6,R5潮見小日記

スライムづくり(やまぶき)

2023年6月12日 16時20分

やまぶきの子どもたちが、スライムづくりをしました。

子どもたちは、スライムの感触を存分に味わっていました。

カラフルなスライムがたくさんできました♪

 

プール開き(5年生)

2023年6月12日 16時10分

5年生のプール開きの様子です。

曇っていましたが、蒸し暑さがあったので、

プールに入るのは気持ちよかったのではないかと思います。

5年生の皆さん、めあてをもって、安全に水泳学習に取り組んでいきましょうね。

新体力テスト(3、4年生)

2023年6月12日 14時58分

3、4年生が新体力テストを行いました。

50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの三種目です。

自分のもっている力を出して、昨年度よりもよい記録を目指して頑張りました!

大変良く頑張りました!

2023年6月9日 14時32分

松山市小学校総合体育大会すもうの部では、

北ブロックの5年生男子の部で、潮見小学校の選手が優勝、準優勝をおさめました

同じ小学校の選手が決勝で対戦することができたのは、大変すばらしいことです。

他の選手も、一生懸命頑張り、基本通りのよいすもうを取ることができました

壮行会での全校の応援が、選手の支えになったのだと思います。

5年生の選手や今回の大会に出られなかった子どもたちは、来年度チャレンジしてほしいと思います。

今日の授業の様子

2023年6月9日 14時28分

今日の授業の様子です。

6月の2週目が終わりました。

週末を迎えましたので、土日でゆっくり休んで力を蓄え、月曜日に臨んでほしいと思います。

いじめ0の日

2023年6月9日 14時23分

10日が休みなので、今日の9日が、「いじめ0の日」です。

雨が多かったので、運動場が使えない日が続きましたが、

今日は雨も上がりましたので、久しぶりに外で遊ぶことができました。

いじめ0の日にふさわしく、みんなで仲良く過ごすことができました♪

野菜を食べよう!(2年生)

2023年6月9日 14時16分

前回は、学級活動で食事のマナーを扱いましたが、今回は「野菜を食べること」について。

野菜をたべることが苦手な子がいるので、

野菜の良さを知って、自分のめあてをもって食べよう、というものです。

子どもたちは、トマトやピーマンなど12種類の野菜の分類を通して

野菜のよさを理解しました。

自分が苦手だった野菜を少しでも食べたり、

好きな野菜をもりもり食べたりすることができるようになってほしいと思います。

今回の授業は、栄養教諭の教育実習の研究授業として行いました。

実習生にとってもよい授業となりました

 

6月は食育月間です!

2023年6月9日 09時22分

「校長室だより」でもお知らせしましたが、6月は食育月間です。

潮見小学校では、栄養教諭の指導のもと、食育に関する掲示をしています。

子どもたちには、旬の食材や地域の料理などについて関心をもってほしいと思います。

マット運動(3年生)

2023年6月9日 09時15分

3年生の体育科の様子です。

マット運動にチャレンジしています。

自分の体をコントロールしながら、いろいろな技に挑戦しました!

すもう総体へ出発!

2023年6月9日 09時11分

松山市小学校総合体育大会すもうの部に参加する5名の選手が、会場に向かいました。

子どもたちの声援を受けながら出発!

これまでの練習の成果を発揮して、頑張ってほしいと思います。