夏祭りの準備(1年生)
2023年7月13日 13時48分1年生が夏祭りの準備をしていました。
綿製のかき氷や飾りなど、夏祭りに欠かせないものを友達と一緒に作っていました。
夏祭りをイメージしながら作っていました。
1年生が夏祭りの準備をしていました。
綿製のかき氷や飾りなど、夏祭りに欠かせないものを友達と一緒に作っていました。
夏祭りをイメージしながら作っていました。
今日は4年生が図書異質を利用しました。
EILSのみきゃん通帳を活用しながら、読書活動の推進を図っています。
夏休み中、いろいろな本に触れてほしいと思います。
2年生が育てている野菜が、すっかり大きくなり収穫の時期を迎えています。
成長の様子をタブレットに記録しながら、野菜を収穫していました。
家に持って帰って食べた子も多いのではないかと思います。
図書室を利用している2年生の様子です。
夏休み中に読む本を借りていました。
たくさん本を読みましょうね!
JRC委員会が募金活動をしました。
赤い羽根共同募金などの趣旨を伝えながら、活動を行っていました。
今日は、潮見小学校の子どもたちの様子を見に、お客様が来られていました。
いつもよりは少し緊張していたかもしれませんが、普段のどおり、集中して学習に取り組みました。
暑い中でしたが、よく頑張っていました。
5年生は、自分のクラスのシンボルマークについて、
6年生は、お楽しみ会について、学級会を開いて話し合っていました。
潮見小学校では、学級内での課題等について、計画的に話し合っています。
自分たちの考えを学校生活に生かしてほしいと思います。
今日は、「いじめ0の日」です。
運動場が使えなかったので、校舎内で友達と楽しく過ごしました。
1学期は、残すところあと7日。
夏休みまでの残りの時間を、友達と仲良く過ごしていきましょう。
1年生が育てているアサガオの花が満開!
そのアサガオの花を使って、押し花をしたり、色水を作ったり…。
成長の観察だけでなく、花も有効に利用していました。
きれいな色水ができてうれしそうでした♪
今朝は、2・4・6年生を対象に潮見音読隊による読み聞かせがありました。
もうすぐ夏休みです。
今回の読み聞かせを、夏休みの読書のきっかけにしてほしいと思います。
潮見音読隊の皆様、ありがとうございました。