4年生社会 愛媛県の交通のようすを考えてみよう
2020年4月30日 08時31分4年生のみなさん、元気にしていますか。今日は愛媛県の交通の様子を考えてみましょう。
1 愛媛県には鉄道(JRや伊予鉄道)の他、たくさんの道路が作られていて、松山市以外の市や町、他の県ともつながっています。下の図は、四国の鉄道と道路のようすです。分かることを考えてみましょう。 ノートに考えをまとめておくと学習に役に立ちますよ。
※ 国道 → 国がかん理している道路です。愛媛県だけでなく全国に広がっています。
※ 県道 → 県が管理している道路です。愛媛県がかん理する県道は愛媛県内だけです。
〇 潮見小学校のそばを通っている国道は何号線か分かるかな。
(答え)国道196号線です。
2 次は、航路(こうろ)と、航空路(こうくうろ)です。
※ 航路(こうろ)は、船が通る決められた海の道
※ 航空路(こうくうろ)は、飛行機が通る決められた空の道
船や飛行機を使って愛媛県から他の県に行くこともできますね。また、飛行機を使うと国内だけでなく外国(かん国・中国)にも行くことができます。
→ 今は、コロナウィルスのために外国に行くことはできません。
この図からも分かることがたくさんありますよ。考えてみましょう。