6年生 社会 おさらいパート8(教科書 P24)

2020年4月27日 08時10分
6年生

6年生の皆さん、元気ですか?今日はいい天気ですね。

ここからは、皆さんの生活につながる大切な政治の話です。

30万円か、10万円か、どうやって決まっていくのかがわかりましたか?

国の政治の方向をきめるのが( ① )の重要な仕事である。法律をつくることができるのは( ① )だけである。( ① )での話合いは、選挙で選ばれた( ② )によって進められる。

 ( ① )には、( ③ )と( ④ )という2つの話合いの場があり、国民の生活にかかわる法律や政治を進めるための( ⑤ )などを( ⑥ )で決める。決められた人数の( ② )が賛成しないと( ⑤ )は成立しない。税金の使い方も( ① )で話し合って決める。話合いを二つの議院【(③)、(④)】で行うことで、話し合う機会が増えて、国の重大な問題について、より慎重に話し合うことができる。  ※答えは次回!

【パート7の答え】

①広島 

②長崎 

③被爆国 

④もたない 

⑤つくらない 

⑥もちこませない 

⑦非核三原則