脱穀をしました
2020年11月6日 19時12分心配されていた雨も降らず、5年生は田んぼへ脱穀をしに行きました。
昔の道具を体験させてもらい、籾(もみ)を丁寧に取り分けていきます。
竹でできた道具ではさみます。
「千歯こき」では、一度にたくさんのもみを取ることができます。
足踏み脱穀機は、さらに作業が早くなりました。一度にたくさんの脱穀ができます。
最後はコンバインです。ベルトコンベアのようなところに次々に稲束を入れていくと、あっという間に籾(もみ)が取られ、わらの部分はばらばらになっていきます。
わらは田んぼにまいて、肥料になるようにします。
落穂も協力して拾い、最後まで丁寧に籾(もみ)を取りました。
今回も貴重な体験をさせてもらいました。ありがとうございました。