4年生 理科クイズ
2020年4月28日 08時40分(理科室より3)
4年生のみなさん、先生方が届けたプリントをがんばってしていることと思います。計画的に学習を進めましょう。
4年生の理科は、K先生がたん当します。まだみなさんとは直接話もしていませんが、元気で明るい潮見小のみなさんといっしょに学習できる日を楽しみに準備をしています。
さて、今回は、植物の話題です。これまでの学年でもいろいろな植物を育ててきましたね。チューリップやアサガオ、ホウセンカやヒマワリ。みなさん一生けんめいお世話をして成長のようすをかんさつしてきましたね。4年生では「ヘチマ」を育てます。春にまいた小さなたねから秋になって大きな実ができるまでをかんさつしていきます。
みなさんが学校に来たら、たねのかんさつをしますよ。それでは、クイズで一足先にたねをしょうかいします。
1 ヘチマのたねはどれでしょう。
(ア) (イ) (ウ)
2 では、ヘチマのめはどれでしょう。
(カ) (キ) (ク)
答えは・・・
1 (イ)です。 (ア)はダイズ (ウ)はヒョウタンでした。
2 (ク)です。 (カ)はヒョウタン(キ)はダイズでした。
3 最後にタネのかんさつのポイントを書いておきます。
〇色を見ます。 〇たてと横の大きさ(長さ)やあつさを調べます。
〇形のとくちょうを書いておきます。 〇さわったかんじを書いておきます。
学校が始まったらかんさつカードをくばります。みなさんの登校を待って、まいたヘチマもめを出し始めました。先生といっしょにかんさつしていきましょう。