4年生 理科 あたたかくなって2

2020年4月21日 08時00分
4年生

(理科室より2)

こんなことありませんか。


 

今日はあついなあ。

 

 


 

今日は少し寒いよ。

 

 

 


 

急に寒くなってきたね。

 

 

 

  同じ週でも、同じ日でもあつく感じたり、寒く感じたり、急にかわったりすることが生活の中でもよくありますね。この「あつい」、「寒い」というのは空気の温度(気温)のことです。3年生でも日なたや日かげの温度をはかりましたね。では、どんなときに気温がかわるのでしょうか。天気?、時間?お家で調べてみましょう。あつさや寒さを感じたときの天気やその日時などを調べてみると、きっと分かってくることがありますよ。(れい)のようにノートにメモをとってみるといいですね。これからの学習にも役に立ちますよ。

(れい)4月23日午後1時 天気(  ) 今日は少しあつかった(寒かった)

    4月25日午前10から11時  天気(  →  )  急に寒くなってきた

      ※ お家に温度計がある人は、温度もはかっておくといいね。

 

4年生で学習しますよ

 

 

左の写真のきかい、何だかむずかしそうなものですね。じつはこのきかい、「記録温度計」といいます。3年生では、温度をはかるのに「ぼう温度計」を使いましたね。4年生でもぼう温度計は使いますが、この記録温度計も使います。記録温度計は、一日中気温をはかることができます。みなさんが、ねているときもテレビを見ているときもずっと気温をはかり続けることができます。その記録温度計ではかった記録が右の写真です。どうやって温度を読むのでしょうか。少し読み方がむずかしいですね。答えは教科書に出ていますよ。読み方が分かると、何とその日やその時の天気まで分かってきます。教科書を見ておきましょう。