4年生 総合的な学習の時間「しおみのやさしさたんけんたい」

2021年11月25日 18時44分

11月25日(木)4年生は、福祉協議会から先生をお招きし、「ガイドヘルプ」「手話」「車いす」の福祉体験学習を行いました。「ガイドヘルプ」では、目が不自由な方が音声を使ってパソコンやスマホを操作している話を聞きました。白杖の使い方を教えてもらい、アイマスクなどをして実際に校内の廊下や階段を歩きました。   

 「手話」では、口形を見て伝言ゲームをしたり、手話であいさつをしたりしました。コミュニケーションの大切さを感じ取っていました。 

 「車いす」では、車いすを使った生活や車いすの介助の仕方を教えてもらい、体育館や中庭で体験をしました。

 これらの体験を通して、体が不自由な人が困っていたら声を掛けたり手伝ったりすることが大事だと分かりました。また、点字ブロックの上に物を置いたり、道に自転車などを置くと車いすが通れないことを知り、みんなが使いやすい町について考えることができました。学んだことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。