授業参観・講演会参加ありがとうございました。

2021年11月13日 15時59分

11月13日(土)校区別人権・同和教育懇談会の参観日を行いました。

各学級で人権に関する授業を公開しました。

お忙しい中多くの方にご参観いただきありがとうございました。

お家の方に見て頂ける喜びにあふれた児童の顔は、輝いていました。

 

その後の手をつなごう集会では、3年生による「潮見の宝ダンちゃん」の発表、児童会によるダンちゃんの絵の紹介がありました。

3年生は発表に向けて一生懸命練習を重ねていました。ビデオでの放送でしたが、やさしい気持ちが伝わる発表でした。

また、ダンちゃんの絵は児童から募集した絵を、全校で貼り絵に仕上げました。

天国から潮見っ子を見守ってくれているダンちゃんに思いを馳せることで、お互いを認め合う気持ちがあふれる学校になってほしいと思います。

講演会は「いのちをいただく~食育と人権~」と題して、紙芝居を交えたお話をしていただきました。

「いただきます」「ごちそうさま」は命をいただいていることを実感できたことと思います。ご家庭でできる食育のヒントもたくさんありました。

体育館には子どもたちが書いた「フレンドカード」や保護者による人権標語が飾られました。壁いっぱいのハートは、友達にありがとうの気持ちを伝える「フレンド通信」という取り組みです。

今日の参観日で考えたことを、親子で話題にして、さらに笑顔や優しさがあふれる潮見になることを願っています。